カブですゝめAdvance with Super Cub

スーパーカブ110+プロと共に生きましょう。

初旅行(E)

2024-08-15 | ジユウタビビトドウメイ
気圧が下がってきてる、来るのか明日。


降水量によって封鎖される前に帰ります。
5:30 出発。

帰り道はいつも通りになっちゃうんだよなー と思いながら
国道24号線で名古屋のほぼ高速道路を無事に抜けて
浜名湖の上を通ってみようと
9時ごろに国道1号線から151号線へ。
すぐに、国道362号線へ右折し浜名湖を期待する。

右に見えますのがー

ガッカリだよ!

そんな光景に動揺したのか
道を間違えて国道257号線を見失う。

いや、ほら、動揺したんだってー。

20分後に国道257号線に出会い、
国道1号線に合流するも1時間後には
自動車専用道路になって再び迷う。

13時です。なんとか弾かれない静岡市に来ました。
ここから県道76号線で富士宮に向かうわけですが
まだ1勝しかしたことがなく、今回も敗北をしました。

どこで曲がるんだろー と思いながら
40km先の国道246号線を曲がる。
ええ、全く問題はないですね。

お土産を購入するために国道138号線で
道の駅「すばしり」に寄ります。
前回購入したお酒が美味しかったので
もう一回買おうかと思いまして。


売っていなかったので、焼きそばを買いました。
美味しかったです!あと2パック食べれましたね。

そのあとは、中山湖から道志村へ。
もう、いつもの道なので今回の旅についてを振り返ります。


宿をとるの失敗したー


あらかじめ2日目を予約しておくなんで初めてですよ!
ハートが弱くなったんじゃないのかな。

また、行かなきゃいけなくなっちゃったじゃない。
次は奈良から南下してみよう。

そんな、反省をしながら帰宅しました。


※19:38です。

走行距離 1276km

2024/11/16 執筆

初旅行(2)

2024-08-14 | ジユウタビビトドウメイ
今後の予定は
14日は琵琶湖一周し三重の津市に宿泊。
15日は和歌山県の南端を通り宿泊は未定
16日に自宅へ という風に考えていました。

前日の夜、16日に関東地方へ台風直撃を知り
スケジュールの見直しをしたんだ。
普通の雨なら別に関係ないのですが
道が降水量制限で封鎖されるのが困ります。

ということで
本日は和歌山県の南端を目指しますよ!

6時出発。

道は簡単で県道23号線→国道1号線→
国道23号線を走れば三重。

9時ごろ、国道42号線に出会う。

あとはこのまま進めばいいのだ。



このとき、最南端の街の名前は忘れてて
「あと76㎞なのかなー」と思ってたんだ。

道の駅「紀伊長島マンボウ」にてマンボウを食う

珍しいから食べてみたけど味は鶏肉ぽかった。
美味しかったよー

そして――――

海がめっちゃ綺麗だっわー と 暑い・・
という感想の下走る。


さて、お気づきかもしれませんが、
本日の宿泊は三重の津市です。

ええ、離れて行ってますよ。

なんで、2日目を事前に予約しちゃったんだー! と、
後悔をしながら走ってます。

現在の時刻は12時30分です。

津市から大体5時間の地点となりましたので
ここが僕の最南端としました。



海がめっちゃ綺麗。

お腹が減ったので道の駅「熊野·花の窟」で
古代米入りうどんを食らった。

※テントの屋根が赤くて写真もめちゃくちゃ赤くフォトで編集してます。
麺がこんにゃく色でビビりましたが、
味に特徴があるかはわからなかった。
暑さで味覚がぶっ壊れたのかな。

待っているときに考えていましたが
帰りは42号線を戻るのもしゃくなんで
国道260号線をチョイスしました。


車も少なく良い道でした。


いや、最高やんけ。

県道22号線から北上して国道23号線を目指します。


17時に国道23号線と出会う。
もう大丈夫です。

18時に津市のホテルに到着。
お祭りやってて全然車が動かなかったので
必殺、「エンジン切って押し歩く」を使ってチェックイン!

夕飯は、なに食べようか。

本日の走行距離 405km

初旅行(1)

2024-08-13 | ジユウタビビトドウメイ
午前3時30分走り始めました。
いつも通りの道を使って向かうは岐阜県。

国道20号線を走りますから
ビーナスラインを経由しようと思いましたが・・


途中で現地の天気予報を確認すると
雨となっており断念しました

また、私の電波時計がなぜか
1時間が進んでいるということがわかりました。

どおりで加速感があった気がしたんですね

国道152号線→361号線を走ります。
9時を回り、いつものお店の前を通過。
また準備中なこともあって朝食は「モスかなー」と
検索し始めましたがBLTがないことに気づき、
朝食は普通のパンになりました。

国道19号線に出たらもうあとは簡単だなーと思いつつ
「あー ここでGoPro落として踏まれたところだー」
「ここは昼寝したところだ」と懐かしい記憶を堪能しつつ走る。
11時半です。

今回の昼食は山賊焼き定食です。
「東日本で食べたことあるなぁ」と思って
その記憶によるとおいしかったので頼んでみました。
竜田揚げの鶏肉で、美味しかったです!
マックのチキンナゲットの味に近く、ジューシーでした。

外は気温も上がり太陽光も痛くなってきたため、
首に冷却用に濡らしたタオルを巻き再び走り始めました。

ただ国道19号線から国道21号線で目的地に着くのは
ちょっと面白くないと思い地図を見ていたら
日本ラインと書かれた道がありました。
なんだろうと思って県道346号線を使って
367号線へ向かいました。


この道も素晴らしい!
車が走ってないからいい道です!

国道248号線にぶつかったら国道21号線へ。
岐阜鳥羽駅に向かうんですが迷ったので

高いところからホテルを探します。
あったので向かい、17時ごろに到着。

夕食は近くに大型スーパーで手に入れ、
お酒を飲んでしまいパトラッシュしました。

本日の走行距離 423.km

そうだ奈良に行こう(E)

2024-05-01 | ジユウタビビトドウメイ
本日は、やまない雨です。
おうちに帰るのでどれだけ濡れようが
構わないのです!

予定として山中湖経由で国道20号線を目指します。
その途中でお土産を買えるといいなぁ。

住宅街を通り抜け何とか県道72号線を見つける。
ここで富士山の方向へ。

ほんで、国道469にぶつかるはずなのさ。
地図が見れないので行けるところまで走ってみてる。
山中になったけど構わず・・・

本当にどこ走ってるんだろう。

そんなことを考えながら
国道13何とかまでぶつかるのを待つ。

前回すごい混んでいた場所も本日はスムース。

マジで誰もいない・・・

この先に道の駅があるらしいので寄ります。
駐輪場に屋根があってありがたかったー。

道の駅「すばしり」にて無事、お土産を購入。

さて、山中湖に出たので記念に。



お土産で中の荷物が外へ・・
椅子の後ろじゃ窮屈になるから、
もうちょっと置き場ほしいな。

この辺から寒くなり始め、
道の駅 「富士吉田」でお昼にしました。


カレー美味しかったー
うどんの方は外側が硬くて
中心は軟やかくて不思議だった。
こちらも美味しかった。

「いくぜ!自宅!」と気合を入れて
一歩目の外で砕けた。

砕けだ気合を拾い集めて
139号線の20号線で無事帰宅。


さて、奈良カブミーティングを待ちますか。

総走行距離 1208km

そうだ奈良に行こう(3)

2024-04-30 | ジユウタビビトドウメイ
おはようございます!

外は雨です!



レインシューズを持ってきたので、
去年のように徳島イオンで靴を
買うなんてことはもうないんだよ?
そういうことで、無敵なのだ

そして、10時以降は雨が止むという予報です。

9時30分 出発。
特に目的地は決めてないので
ダラダラ走っていきましょう!

国道23号線からの1号線ならば
地図も見る必要はないですし。
もうね、ベテランですから余裕をこうね

名古屋を突破、静岡で自動車専用道路ではじかれて
「伊良湖岬灯台」への選択肢が出てきましたが
まだ天気がよろしくなかったので、
しばらく国号1号線のそばの道を走ります。

このまま走っていると国道1号線は迷子になるので
国道150号線で「御前埼灯台」へ。

めっちゃいい天気になりました。

現在16時。

走りながら「どうするかなー」と考えてて
富士にホテルを取りました。

明日、めっちゃ雨の予報が変わってたことを
昨日、知ったから覚悟を決めたんだ。
出発時は曇りの予報だったのに。

天気を手軽に確認できるようになってから、
雨の予報って当たらないことが多くなっているよね。

本日の走行 312.8km