北鎌倉から東鎌倉方面を歩いてきました。
いつも、ルートとは違う北鎌倉から東慶寺への道を
東慶寺は、江戸時代の縁切り寺です。でも、門跡寺院ですから由緒あるお寺です。
でも、一説では駆け込む時に出すお布施の額でその後の作業が違うというはなしも。

全体的には小ぶりな寺院です。


次に、少し歩いて浄智寺へ



そして、いつものルートに戻ろうかと思いましたが、立て看板で
「これから5分舗装路でmそれ以降は細い山道を上がり下がりしながら銭洗い弁天・・・・・」
これは行かなければと思って、てくてくと山登り
途中で「ここから富士山が見えます」との看板・・・・・見えました。

そして、銭洗い弁天へ到着

社務所で、蝋燭と線香を買って祠へ

中には、お金を洗う場所があって、俺もやってみました。

一度来てみたかったので、楽しかったですね。
その後、一旦鎌倉に出て、鶴岡八幡宮を横目にみて

大好きな杉本寺へ、なぜかここのお寺が好きでよくいくお寺です。


そして、これもよくいく報国寺へ、ここの竹林が好きです。


そして、最後に宝戒寺



お寺の撮ってますが、今回は周りの景色を載せます。
今回は結構歩きました。まだまだ、体力が戻ってませんね。もう少し鍛えます。
いつも、ルートとは違う北鎌倉から東慶寺への道を
東慶寺は、江戸時代の縁切り寺です。でも、門跡寺院ですから由緒あるお寺です。
でも、一説では駆け込む時に出すお布施の額でその後の作業が違うというはなしも。

全体的には小ぶりな寺院です。


次に、少し歩いて浄智寺へ



そして、いつものルートに戻ろうかと思いましたが、立て看板で
「これから5分舗装路でmそれ以降は細い山道を上がり下がりしながら銭洗い弁天・・・・・」
これは行かなければと思って、てくてくと山登り
途中で「ここから富士山が見えます」との看板・・・・・見えました。

そして、銭洗い弁天へ到着

社務所で、蝋燭と線香を買って祠へ

中には、お金を洗う場所があって、俺もやってみました。

一度来てみたかったので、楽しかったですね。
その後、一旦鎌倉に出て、鶴岡八幡宮を横目にみて

大好きな杉本寺へ、なぜかここのお寺が好きでよくいくお寺です。


そして、これもよくいく報国寺へ、ここの竹林が好きです。


そして、最後に宝戒寺



お寺の撮ってますが、今回は周りの景色を載せます。
今回は結構歩きました。まだまだ、体力が戻ってませんね。もう少し鍛えます。