サマンサばぁばのサッカーと読書の日々

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

村上春樹・・・残念

2020-07-15 09:21:53 | 日記
先月、大阪に孫の世話で2週間ほど行っている間、村上春樹の「騎士団長殺し」を買った。

新潮文庫なので夏らしいうちわの可愛い栞をくれた。

いつもなら通勤時間にしか読書はしないけど、今までやっていた刺繍も一段落したので自宅でも読み続けた。村上春樹らしい作品だった。私には難解なイデアだとかメタファーだとか。

ただ、今回4巻という長編だったけど割とすんなり時間をかけずに読めたのはストーリーが面白かったのかもしれい。先は知りたいと思うのはやはりそういう事だろうか。

でも、読み終わって感動も少ないし(多分彼の作品はそういう物ではない)

昔の作品と似通っているし、不可解なところもあった。

登場人物の戦争体験の記述のところで南京大虐殺が真実の数なのか?!

谷の向こう側に住む金持ちの男性に対する疑問も残ったまま・・

今まで彼の作品は読み終わっても手元に残しておいたが、今回は必要ない。

感想のレビューを見ても賛否両論に分かれる。

もう一度じっくり読んだがいいのかもしれないが、その時間を他の作品に当てたい。

それより1Q84の続編を書いて欲しいが、あれはあれで終わりなおかしら・・

何よりこの梅雨の鬱陶しい日々にはもっとスッキリする楽しい本が私には必要みたいだ。

4巻分の柄違いの可愛いうちわの栞は残しておこう。

もう一つ残念な村上氏の「コロナ危機、朝鮮人虐殺のように動く可能性がある」7/13(月) 7:06中央日報配信
村上氏は12日、毎日新聞とのインタビューで「こういう一種の危機的状況にある場合には、例えば関東大震災の時の朝鮮人虐殺のように、人々が変な方向に動いていく可能性がある」とし「そういうのを落ち着かせていくというのはメディアの責任だと僕は思う」と語った。新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)が世界に広がりながら、危機感が高まっている中で自国中心主義が強くなったことについて「危機的状況」と診断したのだ。

大手メディアは落ち着かせるよりコロナ騒動を煽っていませんか?
そしてここで朝鮮人虐殺を引き合いに出す必要があるのでしょうか?

ハルキストの人から怒られそうだけど心が離れてしまう~




梅雨入り後のある日

2020-06-13 18:42:21 | 日記
梅雨に入って3日目、先週に続いて歴史探訪?

今日は福岡市博物館の常設展に行ってみた。

HPはhttp://museum.city.fukuoka.jp

ここの建物と展示内容の素晴らしさは格段にいい!!

それに隣に素晴らしい図書館もあり、緑の美しいゆったりとした場所にある。

生憎の天気で外からの写真が撮れなくて残念だった。

何といってもここの一番の展示物は「漢委奴国王」と刻まれた国宝の金印だろう。

1番の金印の世界から11番の山笠の世界まで福岡の長い歴史をわかりやすく展示してある。

入館者が少なかったので、一つ一つ念入りに見ていたら

5番目の11世紀あたりで疲れてしまって、後はスピードアップして見た。


これは遣唐使の船の模型

特に今回、蒙古襲来の場面が面白かった。

戦国時代以降も興味津津だけど又、出直すことにしよう~




梅雨入り前のある日

2020-06-08 18:26:51 | 日記
多分、明後日は梅雨入りになるだろう。

梅雨入り前の日曜日、貯めに貯めたサッカーのJ1のチームや代表のタオルマフラーを洗濯した。

鯉のぼり状態!25枚あった。中にはJ2のチームやサガン鳥栖などは3枚あったりする。



それを今度は縦にしてディスプレイしてみた。



Jリーグ再開のニュースは嬉しいがしばらくは部屋でタオマフ振って観戦だな~

天気がいいついでに遺跡が多い福岡市周辺だけど、少し足を伸ばして小郡市にある九州歴史資料館へ行った。

http://www.fsg.pref.fukuoka.jp/kyureki/

出来て10年経つそうだけど、とても立派な建物で驚いた。

主に古代の福岡県内から出土した物の展示が多かったような・・・施設はあまり知られていない感じがした。勿体ない!

帰り道すがら、博多区金の隈遺跡に寄った。

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/431

ここは弥生の人たちの埋葬された場所がそのまま施設として公開されていて、

甕棺の中に人骨がそのままのものもあった。

そしてもう一箇所、歴史の教科書にものる板付遺跡。

http://bunkazai.city.fukuoka.lg.jp/cultural_properties/detail/430



我が家から近いのに資料館は初めて。

そんな梅雨入り前の晴天の有意義な一日だった。

九州福岡という大陸に近いせいか、その他にも沢山の遺跡が周辺にある。

今まであまり関心がなかったけど、太宰府政庁跡、水城、大野城、基山など散歩や山登りで行くに連れ

古代から平安あたりの歴史が少し興味出てきた、かな?

今日の時間割(笑)

2020-04-29 16:39:10 | 日記

孫たちが自宅で学習しいているので私もやってみた

1時間目・・・社会(You Tubeで虎ノ門ニュースを見る)

2時間目・・・家庭科(孫たちにマスクを作るがゴムが足りない。店も品切れ)

休み時間・・・コーヒーを飲みながら、タルトを食べる。

3時間目・・・算数(家計簿をつける。収入激減赤字必至)

4時間目・・・体育(You Tubeの筋トレを見ながらするが、ついて行けない)

お昼休み・・・食事しながらYou TubeでWC南アフリカ大会、対デンマーク戦を見て感動が蘇る(泣)

5時間目・・・英語(高校入試用ドリルをやってみるが、正解は半分)

6時間目・・・音楽(ウクレレを弾きながら歌うが高音が出ない)

休み時間・・・お茶を飲みながらピーナッツ煎餅を食べる

7時間目・・・国語(小説を音読するも、つっかえてばかり)

って感じで私にとっておやつタイムとYou Tubeは必需だと再確認しています

懐かしい記憶、1960~70年代洋楽

2020-03-22 09:55:28 | 日記
コロナウイルスの影響で仕事時間が半減してしまったので

久しぶりにウクレレの本を見ていたら、簡単なコードで弾ける曲があった。

ジョン・デンバーの「カントリーロード」だった

あまりにヒットしすぎて少し聞き飽きていた曲だったが、いざ弾いてみると

美しいメロディと歌詞にあらためて感動して、

何度もyoutubeで見てしまった。

それをきっかけに、中高生だった頃、洋楽に目覚めた頃のヒット曲を

集中的に聞きまくっている。

あれから半世紀???近くなることが嘘のように、思い出される。

やはり若い時の感動というのはいつまでも残るんだろうな~

沢山いるアーティストの中で福岡九電体育館でのコンサートを

見に行ったQUEENやELTON.JHON、SANTANAなどの他に

LOBOやBEEGEESの音楽が特に心に沁みる。

優しいメロディ、美しいハーモニー・・

きっとコロナからの閉鎖的な状況がより心に影響しているのか

ただ懐かしいだけなのかも、でもやはり音楽っていいな~と思う。

そして、今更ながらBEEGEESを調べていくと、ギブ兄弟のうち

双子の弟モーリスは2003年に、その兄のロビンも2012年にそして一番下のアンディはもっと早く亡くなっていた。

残っているのは長兄のバリーだけとは運命の非情さを感じる。

中学生だった頃BEEGEESの「ホリディ」や「マサチューセッツ」が大好きで雑誌の付録のポスターを貼っていたっけ。

その後彼らはディスコ調へと変化していったけど・・

昨日、たまたま九電記念体育館近くのパン屋へ行ったついでに周辺を回ってみた。

体育館は取り壊され洒落たマンションが建っていた。

薬院駅近くの職場から昼休みに体育館までジョギングしていたっけ。

楽しかったなぁ~若かったなぁ~

遠い昔の話になってしまった・・・

(ウクレレは全然上達しない・・)