夏休みに入ってから、孫達が帰省しているので、ゆっくり自分の時間が取れない。
忙しくもあり楽しくもあり、そして帰ってからの寂しさはいつもの通り・・・
といっても盆過ぎまではいるらしいので、それまでは遊び呆けよう~
昨日はサガン鳥栖対鹿島アントラーズの試合をサッカー好きの長女と4歳と2歳の孫の
4人で見に行った。
鳥栖はソフトバンクとのコラボということで、入場者全員に黄色のユニフォームが
プレゼントされた。それも狙いのうち!去年は赤、今年は黄色。
私の部屋に飾ってあるユニフォームは8枚になった。
これは黄色に染まるサガン鳥栖側
肝心な試合の結果は0対3、鹿島の圧勝に終わった。
エース豊田とFWイケダケイとGK林の怪我で欠場という悪条件ながら
前半はなんとか鹿島の攻撃を凌いでいたが、後半35分過ぎGKの赤星が接触プレーで負傷し
担架で運ばれた。
鳥栖は②ステージになって1勝しかしていない。林も出られない状況で先輩赤星は
本当に体をはってゴールマウスを守っていた。
しかしGKが交代して10分足らずで鹿島のMF、ポスト遠藤(ガンバのヤットさん)の呼び声も高い柴崎に2点
と赤崎に1点、決められてしまった。
岳ちゃんは流石でしょうね。赤崎も遠藤(ヤットさんじゃない)のクロスを見事に決めた。
残念なのはやはりホームで勝てなかったことだ。
中2,3日という日程からの疲れや主力を欠いているとはいえ・・・・
仕事帰りの疲れと、暑さと湿気と退屈している孫達の世話とでクタクタになってしまったが
それでもやはりサッカーは楽しい。
1ステージ無敗だったレッズが勝てなくなっり、佐藤寿人がもうすぐゴンチャンの記録を抜くかもしれないとか
話題には事欠かない。
来月は東アジアカップが始まる。なでしこも勿論注目だけど、男子も国内組の活躍が楽しみだ。
これは福岡県大川市の筑後川に架かる昇開橋。
昔、国鉄佐賀線あり佐賀駅と福岡県の瀬高駅を結んでいた。
大きな船が通ると中央の線路の部分が上昇するという仕組みになっている。
鉄道好きの4歳の孫はイマイチ興味を示さず残念・・・
忙しくもあり楽しくもあり、そして帰ってからの寂しさはいつもの通り・・・
といっても盆過ぎまではいるらしいので、それまでは遊び呆けよう~
昨日はサガン鳥栖対鹿島アントラーズの試合をサッカー好きの長女と4歳と2歳の孫の
4人で見に行った。
鳥栖はソフトバンクとのコラボということで、入場者全員に黄色のユニフォームが
プレゼントされた。それも狙いのうち!去年は赤、今年は黄色。
私の部屋に飾ってあるユニフォームは8枚になった。
これは黄色に染まるサガン鳥栖側

肝心な試合の結果は0対3、鹿島の圧勝に終わった。
エース豊田とFWイケダケイとGK林の怪我で欠場という悪条件ながら
前半はなんとか鹿島の攻撃を凌いでいたが、後半35分過ぎGKの赤星が接触プレーで負傷し
担架で運ばれた。
鳥栖は②ステージになって1勝しかしていない。林も出られない状況で先輩赤星は
本当に体をはってゴールマウスを守っていた。
しかしGKが交代して10分足らずで鹿島のMF、ポスト遠藤(ガンバのヤットさん)の呼び声も高い柴崎に2点
と赤崎に1点、決められてしまった。
岳ちゃんは流石でしょうね。赤崎も遠藤(ヤットさんじゃない)のクロスを見事に決めた。
残念なのはやはりホームで勝てなかったことだ。
中2,3日という日程からの疲れや主力を欠いているとはいえ・・・・
仕事帰りの疲れと、暑さと湿気と退屈している孫達の世話とでクタクタになってしまったが
それでもやはりサッカーは楽しい。
1ステージ無敗だったレッズが勝てなくなっり、佐藤寿人がもうすぐゴンチャンの記録を抜くかもしれないとか
話題には事欠かない。
来月は東アジアカップが始まる。なでしこも勿論注目だけど、男子も国内組の活躍が楽しみだ。
これは福岡県大川市の筑後川に架かる昇開橋。
昔、国鉄佐賀線あり佐賀駅と福岡県の瀬高駅を結んでいた。
大きな船が通ると中央の線路の部分が上昇するという仕組みになっている。
鉄道好きの4歳の孫はイマイチ興味を示さず残念・・・

電話でのお声は昔のままで、お元気そうで安心しました。
お体にきを付けて!
沖縄で会いましょう!
気になってます。
電話変更?
連絡して下さいね。
住む=済む
ごめんあそばせ。
プラレールカー?早速検索して見ました。
まぁ!ほんまになんも知らなんだわ!至れり尽くせり
なんですねぇ。お孫さんたちには、最高のおもてなしでしたね。
台風はたいしたことなく過ぎました。地震は震度3
位の揺れで住みました。
最近鹿児島の桜島の動きが活発で、爆発の度に体に
感じる程です。すぐ上の姉共に敏感症です。
敏感と言えば、この度宮崎市に来たからには好きな
果物がたらふく!と思って期待していたの。
甥っ子が果物関係の仕事をしていて、初めにスイカ
その次に桃、葡萄と箱で運んでくれたんですが。
出始めの桃など沖縄では口に出来ませんでした。
喜んで食べていたんですが、3日目には眠れない程
咳き込んでしまい、私は「バラ科果物アレルギーの
持ち主であることが解りました。
同じ日に神戸の姪っ子がパーティで桃を食べて呼吸困難で病院に運ばれて
桃アレルギーと診断されて同時の体験でした。
本土で生活するときは何でもなかったのに、沖縄で
果物にありつけることがあまりない内にすっかり弱く?なっちゃって。がっかりでした。
漢方薬ばかりに頼っていて、これまでのムズムズする喉の痒みの原因は意外にこんな所に眠っていたんですね。
先日レオさんのブログで梨や葡萄の実りある写真に
書きたかったんです。、、、長い長い手紙を書き過ぎて毎度いけませんね。
レオさんの広場へもお遊びに、、、ね!
ボチボチ楽しみながら書いて下さい。
相変わらずスポーツは逃げの一手ですが。
大変遅くなってすみません!
もう宮崎での生活にも慣れられたと思います。
お姉さんの介護で色々大変ですね。
いつかは自分もそんな立場になるのではないかと
思うと、他人事とは思えません。
孫達は予定を少し過ぎて無事帰っていきました。
当日はプラレールカーという1両だけがプラレールなどのおもちゃで遊べる車両になっている新幹線に乗る為、6時前に家を出て送って行きました。
孫は別れを惜しむよりそちらの方にワクワク。
お陰で私もあまり悲しくならずにすみました。
その後は掃除や雑用を済ませ、やっとゆっくりPCにも向かえるようになった次第です。
昨日の台風は大丈夫でしたか?今朝は地震もあったそうですね。
久しぶりに台風が直撃しました。
私はJRが完全に止まったので仕事は休みました。
こんなに交通機関が全部長い時間止まったのは
あまり記憶にないです。
これからまたボチボチ書こうかしら~
と思っています。
お孫さんたちが帰省されてさぞ賑やかな毎日でしたでしょう。お疲れさまでした。
かつて、両親に会いに行き、我が家へ帰って来ると、「まるで翼をもぎ取られたような気がする」という母からの手紙を受け取ったものでした。
今では携帯電話もあり、姿を見ながら話もできて
便利になりましたね。
でもやはり気が抜けてしまう。なんとも寂しい気持ちですよね。
今日も久しぶりのコメントなのにスポーツとはかけ離れたコメントです。
台風9号の影響下にもしかしたら、福岡空港に着陸
かもしれません、と言われて、それならばサマンサ
さんに
連絡してお会いしようと思いましたが、なんと
乱気流どころか、コトッともしない静かな着陸でした。
只今姉たちと住んでいますが、足の悪い姉の方が
床ずれが酷くて、誰にも言えずに我慢していたようなのです。
で、治療に専念しています。痴呆は人それぞれの
特色があるようですね。
一つ一つが学びの場です。ただ、3姉妹共に て~げ~タイプで楽天家なので救われています。
思う事は、やはり介護されるには、痩せないと!
認知症の人のほとんどが、食欲があり過ぎること
が問題のようで目下の課題です。
久しぶりのコメントなのに私のことばかりです。
サッカーの世界で喜ばしいニュースが流れていますね。
サマンサさんとお目もじの時には少しでもスマートに軽やかに会いたいものです!