Canzoniere

比較詩学 & ゴジラ映画史・兵器・東京と南洋 Poetics of Screen ―ゴジラは,現代日本の『神曲』である…

head

Jedit X Plus のフォントについて

2015年03月30日 | その他(公開用)
Jedit X Plus のフォント設定は,ファイルの先頭に使用されている1文字に依存しているらしい。
欧文フォント「Avenir Next Regular」と和文フォント「ヒラギノ角ゴ ProN」で試してみると,次のようになる。

先頭文字,例えば……
「a」(半角)の場合
Avenir Next Regular でもヒラギノ角ゴ ProN でも可能。

「≪」(全角記号)の場合
Avenir Next Regular は,Apple Symbols に置き換わる。ヒラギノ角ゴ ProN は可。

「新」(漢字),「【」(全角記号)の場合
Avenir Next Regular は,ヒラギノ角ゴ ProN に置き換わる。

結局のところ……
Avenir Next Regular は,先頭文字が半角文字のファイルにしか使えない。
ヒラギノ角ゴ ProN は,何にでもオールマイティーに使える(プレーンテキストの場合)。

但し,ヒラギノ角ゴ ProN は,イタリックを持たないため,イタリックは有効にならない(リッチテキストの場合)。



Flightradar24

2015年03月29日 | その他(公開用)
Flightradar24.com
http://www.flightradar24.com/

FlightAware
http://ja.flightaware.com/live/

RadarBox24.com
http://www.radarbox24.com/

Plane Finder
http://planefinder.net/

MarineTraffic
http://www.marinetraffic.com/en/



昭和の建物/蒲田駅(朝日新聞 DIGITAL)

2015年03月18日 | その他(公開用)
(朝日新聞 DIGITAL から)

今に残る昭和初期の商店街の街並み,看板建築など昭和遺産の保存版
http://www.asahi.com/and_M/gallery/20150317_modern/

東急,京急,JR,それぞれに個性的な蒲田駅
http://www.asahi.com/and_M/interest/gallery/20150224_kamata/



表現文化ブログに久々の投稿

2015年03月16日 | その他(公開用)
3月14日(土)
大学の表現文化ブログに,久々の投稿。

「去り行くものと新しく生まれてくるもの(鉄道篇)」
http://www.human.niigata-u.ac.jp/~blog/bunkomi/2015/03/post_136.html

今日,3月14日(土),北陸新幹線が開業。
母を思い出し,感慨ひとしお。



プロフィール画像(ゴジラの背びれ)

2015年03月13日 | ゴジラ映画史(公開用)


Godzilla Dorsal Fins
230×230
有楽町1丁目
背景の建物は,三信ビル(現存せず)
2005年10月撮影



CrossOver Mac

2015年03月08日 | その他(公開用)
Mac で一太郎ファイルを読むには,CrossOver Mac で一太郎ビューアを走らせるのが,一番簡単な方法だ。一太郎を読むだけなら,本格的に Windows を仮想化する必要もない。Mac OS X 10.8.5 の CrossOver Mac 11 上で,一太郎ビューアのインストール,起動,文字のコピペなど,正常に行なえる。2年前から使っているが,これで十分。

CrossOver Mac 14
一太郎ビューア



SugarSync 無料版 サービス終了(5月31日)

2015年03月03日 | その他(公開用)
SugarSync の 5GB 無料版のサービスが,5月31日(日)で終了となる。
http://www.sugarsync.jp/news/20150302_news.html

残念ながら,データを移行するか,有料版に乗り換える必要がある。30GB,年額版5,400円(通常価格,税込)から。
初年度の乗り換えキャンペーンは,5月31日まで(年額版1,350円から)。
http://www.sugarsync.jp/campaign/1503cp.html


OCNブログ人のサービス終了に続き,PageON の終了(5月末),この SugarSync 無料版の終了など,アプリやクラウドサービスの移り変わりが激しい。iPhone の LTE 定額サービスも,廃止しているキャリアもあるなど,サービス相応の有料化が進んでいるのだろう。