PIANO lesson diary

和歌山市にあるピアノ教室「piano musica」の日記です。

インターネット。

2018-10-31 18:39:22 | つぶやき
寒くなってまいりましたね
犬の散歩に行ってきたのですが、冷たい風がピューピューと吹いていました

10月は、体育祭、遠足、合宿、修学旅行と、行事が多くて生徒たちも忙しそうでした。
明日からはもう11月です

今年に入ってピアノ教室のHPを作成してから、インターネット経由でのお問い合わせが増えました。
やはり、今の時代にネットは欠かせないですね
今までは、同じ地区の子(ご近所の方)や、既存の生徒からの紹介での入会がほとんどでした。
そういった、ご近所の方やご紹介で入った方からは、入会金は頂いておりませんでした。
しかし、全く知らない方からの連絡というのは、やはり緊張します。
インターネット経由でご入会された方には、口コミを書いて頂くと入会金を無料にさせて頂いております。
もしくは、見学にいらしてそのまま直ぐにご入会を決めて下さった方にも同様に、無料にさせて頂いております。
また、登録者が非常に少ないですが、LINE@でもクーポンや情報をお知らせしていってます
ブログやHPでは、レッスンの様子など詳しく載せるのは少し抵抗があるのですが、
LINE@では、せっかく登録してくださっているので、もう少し踏み込んだ感じでお伝えしていけたらなと考えています


今日はハロウィンのようですね。何かやったのか明日また聞いてみようと思います



ピアノと吹奏楽部

2018-06-27 22:32:47 | つぶやき
教室のレッスン生は、中学に上がると吹奏楽部に入る子が多いようです

続けている子も、辞めた子も吹奏楽部でがんばっているという話を聞くと、音楽を好きになってもらえたのかなあと、すごく嬉しい気持ちになります

吹奏楽部は、文化系のクラブの中でも体育会系だなといつも思います。

朝練、パー練、個人練、土日も練習尽くしで、体力に自信がないとついていけないだろうなあと

体力に自信のある子でも、この気候で熱出して学校を休んでました

高校に入ると顧問の先生からLINEグループに集合のメッセージや個別の連絡までバンバンくるそう

スマホ命の高校生は逃げられないですね




楽譜探検

2018-06-26 15:57:02 | つぶやき
またまた、楽譜を大量買いしてしまいました



ギロックのピアノメソードは、比較的成長してからピアノを始める方に以前からおススメしていました。
LEVEL 3 は持っていなかったのですが、やはり良書です。
だた、ちょっと難しい部類だと思います。


ピアノ ディスカヴァリーズは、英語を楽しみながらピアノを学べるテキストです。
英語の歌詞付きで、英語の韻やリズムって楽しいですね。

全色カラーで、あったかいイラスト付きです。
英会話教室に通っている生徒も結構多いので、使えるかな?




それから、もうすぐPayPalという決済サービスを導入します
オンラインだと振込以外にも決済方法があるといいなと思い、以前から考えていました。

使えるようになりましたら、お知らせ致します






楽譜の収集。

2018-06-20 16:54:38 | つぶやき
テキストの収集が趣味(?)で、いろんなタイプのテキストを手にとって見ています
ぼんやりしていると新しくて良質なテキストがどんどん出てきます
だいたい使うテキストは決まってきているのですが、新しいテキストを見る度にまた違った発見が出来て、面白いです

・ピアノのドリル1A(ドミソの勉強)
・ピアノのほん1(手の体操)
・さぷりキッズ1(手の体操)
・はじめてのワークブック9(譜読みワーク・最新刊)



・みみをすます(ピアノとソルフェージュの本)
・きらきらピアノ連弾曲集(おしゃれなアレンジ)
・すきなおとひこう(即興)
・わおーん・あそび(伴奏付け)



ピアノ教室のHP が オープンしました

http://r.goope.jp/piano-musica

LINE@ も始めました



友達登録よろしくお願いします


付箋

2018-06-18 15:20:12 | つぶやき
ダイソーで可愛い付箋を発見したので、初めてみたのを全部買ってきました





宿題のページに貼ったり、レッスンノート(連絡帳)にも貼ります。

可愛いのをコレクションしている生徒もいます

ごほうびシールみたいな感じですかね

紙のはすぐ剥がれたり破れたりするので、フィルムタイプが好きです


ピアノ教室のLINE@を作成しました




お友達登録よろしくお願いします