今日は2本立て!!(^o^)
また!アタリから描いてます(;O;)
でも!アタリの形は「斜め顔・描き方」と同じ!
ほい(^o^)
今回の比率はネットでいくら探しても
アオリの比率が無かったので、
ネットに転がっているイラストから比率分析をし出てきたデータですので
完全に正確な比率とは限りません。
一例です。
以下まとめておきます。
・はえぎわ=目(仮)のラインとてっぺんのラインを3等分した上のライン
・目(仮)=てっぺんとあごの半分のところ
・目=側面の縦ラインと目(仮)のラインの交点(図:点CE)を
緩やかに結んだ線に「目の印」を付け、交点(図;FG)を結んだライン
・口=目(仮)とあごのラインの半分のところ
・鼻=目(仮)と口を3等分した下のライン
です。
注意点は
・鼻の頂点が上にくる
・目と眉毛の間が狭くなる
・耳の位置が目より下になる
・斜め顔と違い、目の横の側面が窪む
特に目のラインのところがややこしくなっていると思うので、
指摘していただければ幸いですかね(;O;)
また!アタリから描いてます(;O;)
でも!アタリの形は「斜め顔・描き方」と同じ!
ほい(^o^)
今回の比率はネットでいくら探しても
アオリの比率が無かったので、
ネットに転がっているイラストから比率分析をし出てきたデータですので
完全に正確な比率とは限りません。
一例です。
以下まとめておきます。
・はえぎわ=目(仮)のラインとてっぺんのラインを3等分した上のライン
・目(仮)=てっぺんとあごの半分のところ
・目=側面の縦ラインと目(仮)のラインの交点(図:点CE)を
緩やかに結んだ線に「目の印」を付け、交点(図;FG)を結んだライン
・口=目(仮)とあごのラインの半分のところ
・鼻=目(仮)と口を3等分した下のライン
です。
注意点は
・鼻の頂点が上にくる
・目と眉毛の間が狭くなる
・耳の位置が目より下になる
・斜め顔と違い、目の横の側面が窪む
特に目のラインのところがややこしくなっていると思うので、
指摘していただければ幸いですかね(;O;)