富倉そばを堪能し
奥様の運転で向かったのが上越市にある二本木駅
北陸新幹線が開通する前に通過した事があるのですが・・・
列車が反対方向に動き出す不思議な駅です。
その理由がコレ
スイッチバックがあるからなんです!
自動車と違って鉄道は急な坂を昇ることができませんので急勾配を迂回するためにスイッチバックやループ線が設けられます。
iPhoneを手持ちで撮影したので見づらいですが動画
通常はヘッドライトを灯した側が先頭なのですが・・・
ここでは反対のままで発車し・・・
本線先で反対方向へ
実際に見てとても良く理解できました♪
この後はやっと目的地である燕温泉へ移動
温泉街の手前にある日帰り客用の駐車場に車を止めました。
無料駐車場ですが綺麗に保たれた公衆トイレが設置されており問題なし!
が!
温泉街まではちょっとした高低差がw
霧雨の中をテクテクと温泉街まで歩き・・・
軽く息が切れました。
上り坂の温泉街を抜けたところにある階段を昇ります。
この時点でかなり疲れてる運動不足な我が夫婦w
階段を昇った場所からもコンクリートで舗装されてますがかなり急坂を昇り・・・
やっと辿り着いたのがココ
入り口
男女別の露天風呂
入浴は無料ですが中央の箱に維持管理費を入れましょう。
黄金の湯を期待して入ったのですが・・・
お湯は真っ白w
調べたら・・・
紅葉時期には色づいた落ち葉で埋まり黄金にみえるからだそうでしたぁ~~~
生憎の天気だったので貸切で堪能w
途中・・・
バスタオルを巻いただけで女湯から男湯に移動してきたうちの奥様の画像はございません(爆)
温泉で疲れを癒したら車に戻って水分補給w
真っ暗な中にほんわりと灯る温泉街方面の電灯を眺めながら
車の中で静かに宴会を致しましたw
車中泊とはいえ・・・
ビール・日本酒・焼酎・ウイスキー・赤ワインまで揃ってましたけど(爆)
では
身体を洗わないで入るなんて衛生上問題ないんでしょうか?
私は潔癖症な者で無理!入れないです(;一_一)
向こうでターンして戻るのかとおもっていました~
車中泊、良さそうですね!
まだ、暖房ナシでOKなんでしょうか?
入浴前にかけ湯するのがマナーですからw
薄い寝袋で十分過ごせます♪