雨が降ったのでかなり傷んだこの花びら
蕾はあるので楽しみです
古い株なので
下から剪定したいけど
と言う所ですが
冬にですが。
シャンテロゼミサト
今年は虫が多いですね
ストロベリーヒルにスリップスが沢山でビックリです
このバラ虫が付かないんですが
あとルリマルノミハムシ
これは春過ぎからずっといます
テントウムシのようなまっ黒い固い虫です
結構花弁食べています
ザミルオンザフロス
今年も1個だけ付いています
早く剪定したけど虫に食べられて
葉っぱはワサワサですがなかなかうまく行きません
真宙は
虫に食べられません
今朝水やりを怠って蕾がクタっとなっちゃって
夏さえ油断しなかったのに
なんてこった
パシュミナ
さてクロードモネも出てきました
こぼれダネのトレニア
クレアオースチン
まだ暑いので花弁も少なく咲きます
この蕾はどうかしら?
千日紅ってこの白っぽいのが花なのね
地植えは強いわ
カーディングミルが楽しみ
クリローの新芽がたくさん今後も楽しみです
音ノ葉の野々口稔さんのYouTubeに習い
昨年殆ど植え替えて土を厳選し、
土の上に(混ぜてもいい)乾燥する土を載せたので
あの暑い夏を乗り越えてくれたようですよ
ただ上の葉っぱはないのもあります
丸が付いている写真は私がしたニゲルの交配なのですが
2株ほど葉っぱはないのですが新芽が出ていて今の所100%残りました
もうこれにはびっくりです(*'▽')
これから肥料をあげたり葉っぱ切りをしたりの仕事があります
ニゲル交配はポット苗なので植え替えなきゃ
頑張ろう
今日も見ていただいてありがとうございます