ピリカヌプリ

羊蹄山

 サウス山の新ルート開拓&登頂予定でしたが、このところの雨で増水気味なのと、どうも南区に雪が少なくて、繋がってなさそう、いずれにしろ苦労は必須なので快楽を求めて前日夜に羊蹄へ変更!

空沼からのルートなら行けるのは分かってるんですが、
違った事も試したいお年頃なのです。


まあ、そりゃあ楽しいですよー
だって、羊蹄だもん。



朝イチは、こんなバッチリの天気。
まあ、上に行くとガスってましたけど。




でっけー斜面をハイクアップするU<Xケ。
後ろはニセコの昆布岳、狩場も見えたし、うっすらと駒ヶ岳も。




うん、まだ冬だ。
いい斜面だ、早く滑りたいねー




この写真、
黒と白。 早春と残冬のコントラスト。
陽射しの強烈さは盛夏を彷彿とさせましたが・・

日焼け、雪焼けで真っ黒になっちゃいました。




だいぶ、頂上が近づいてきました。
ボードを担いでの登高は かっぱさん。




素晴らしい斜度のスロープを黙々と登ってくるみんな。




頂上も迫り、ここでシーデメB
頂上は案の定のガスの中。
でもピークを踏めればやっぱり満足。


そして、更なる満足はコレ


待望の滑走。
この時期にナゼか超ファット板でかっとばすU<Xケ




うっすらとルスツリゾートの横の尻別岳が見える。
リゾートで満足できない僕たちは、こんな高さまで登るしかないんだよな。
滑るのも楽しいけど、登るのも楽しいよ。




ガスの中から飛び出したかっぱさん。
スノーボードでカービングスタイル。





テレマークの僕、
まさしく今日は3者3様、山スキーにボードにテレマークの混成部隊。
楽しいのはみんな変わらないんだけどね。




U<Xケのハイスピードラン。
写真からも速度が伝わってくる。
この時期の腐れ雪でヨーやるわ。

彼に言わせれば十分に安全マージンは取ってるらしい。
先月は単独で富士山を滑ったとの事
まあ、普通に変態ですね。




麓に向かって全力で落ちていく僕ら。
春が来るのが悩ましく、春がくるのが、また楽しみでもある
一番悩ましいのは僕ら自身なのかも。




滑りながら映像を撮ってるかっぱさん。
高度を下げると快適なザラメになってきました。

そろそろ今日の羊蹄もおしまいです。



麓にて。

滑り終えて道の傍らを見るとエゾエンゴサクがひっそりと待っていてくれました。
雪解けが遅いと言われてますが、着実に春がきているんですね。

スプリングエフェメラルと言われる春の草花の季節も楽しみです。

今年の初物エンゴサクでした。
葉っぱにピントがあって花はピンボケなのが残念。




朝は雪が繋がっていた所も、下山時には道が出ていました。
これからはすごい速さで雪解けが進んでいきますね。

季節の変わり目にはいつも思う事ですが、
また、四季折々の自然を楽しんでいきたいです。



同行していただいた、かっぱさんのブログはコチラ↓

http://pub.ne.jp/cbone/

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

しょーたろ
いやー!そーなのよ!
メッチャ降ってるし!
しばらく続くし!

こりゃ山はGW後半だね
さーて、家族サービスしなきゃ
ゆうすけ
昨日はおつかれさまでした。 昨日の天気がウソみたいに今日は雨ですね。まさにピンャCント! またよろしくお願いしまーす

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事