goo blog サービス終了のお知らせ 

ピリカヌプリ

古書店&モエレ山

現在興奮中
ライフワークの古書店巡りしていたら探してた本を発見!

北海道の山岳(登山案内)という本で、なんと昭和6年発行



単なるガイド本にとどまらない内容に加えて、当時の様子を知れるのは面白い。
まさに古きを訪ねて新しきを知ると言うところでしょうか。

白眉は北方領土の山の紹介ですね、あそこ日本ですから、さすが昭和6年




中部千島なんて区分初めて聞いた、日高山脈を北とか中とかに分けるようなもんなんだろうな。



恵庭岳はこの当時では渡船を使って渡してもらわなければ登れない山だったようで
有料道路はその後できるまでは登りつらい山だったのかも知れませんね。




せっかくなので、モエレ山も登って何本か滑って来ました。
ひっさびさに再開したボード、おもろいっすねぇ。




ここの山頂にある三角点はなかなか面白い




一人だけのシュプール描いてきました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事