「鬼が島へようこそ・・・」
ーーーーーー
これが昨日の夜焼きあがった陶土の子鬼たちです。大きさは3~4センチくらい?落花生とおなじくらいの大きさです。
ギリギリに仕上がって今日と明日しか出番がないので、テレビの前に鎮座。ちなみに座っている木の板は、お正月の板かまぼこの板を洗って乾燥させたもので、エコなのです(貧乏症という話も・・・・)。
これは赤、黒、黄色の陶土を使ったのですが、色が混じるとアウトなので、作るのは大変でした。あとから色の移った部分を削り落としたりふき取ったりしたけれど、あんまり綺麗にはできなかった子もいて。顔が汚くなっちゃった子には申し訳ないです・・・。
「鬼に金棒」というけれど、私は平和主義者なのでそんな金属バットみたいなもの持たせたくないし、手ぶらです。鬼ヶ島で楽しく暮らしている子鬼、主食は豆って感じです。平和な鬼です。桃太郎とはたぶん友達。きびだんごはおそらく鬼への手土産だったのです。
退治しないでね・・・
ーーーーー
ホームページの表紙写真、2月バージョンに変えました。
ーーーーーー
これが昨日の夜焼きあがった陶土の子鬼たちです。大きさは3~4センチくらい?落花生とおなじくらいの大きさです。
ギリギリに仕上がって今日と明日しか出番がないので、テレビの前に鎮座。ちなみに座っている木の板は、お正月の板かまぼこの板を洗って乾燥させたもので、エコなのです(貧乏症という話も・・・・)。
これは赤、黒、黄色の陶土を使ったのですが、色が混じるとアウトなので、作るのは大変でした。あとから色の移った部分を削り落としたりふき取ったりしたけれど、あんまり綺麗にはできなかった子もいて。顔が汚くなっちゃった子には申し訳ないです・・・。
「鬼に金棒」というけれど、私は平和主義者なのでそんな金属バットみたいなもの持たせたくないし、手ぶらです。鬼ヶ島で楽しく暮らしている子鬼、主食は豆って感じです。平和な鬼です。桃太郎とはたぶん友達。きびだんごはおそらく鬼への手土産だったのです。
退治しないでね・・・
ーーーーー
ホームページの表紙写真、2月バージョンに変えました。