4月頃から、プミラが元気です。
ちょっと分かりにくいですが、新芽がピンク色なんです。
一瞬花かと思ったんですが、たぶん新芽です。
秋に延びていたツルを根元まで切っておいたので、これから新しくグングン伸びてくると思います。
最初3号ポットで購入したプミラですが、今では6号鉢ロングにまで成長。
株の中心は、まるで木のようになってきています。
こういうところを見ると、ゴムの木と同じ種類なんだなと思います。
追記2007.6.20●ガジェットwatchiさんの「プミラに挑戦」にトラバ返しです
わたしはインチキだけど、riderさんはホントに植物のこと愛してますよね・・・(><) みんな生き生きしてるっ☆
昔ウチにきたプミラなんて、ネコにモジャモジャにされて汚くなってサヨウナラ・・・という、悪夢のような末路をたどりましたよ・・・。反省。
すみちゃんだって、愛してるじゃない(*>∀<*)
私は花のお守りがヘタなんだよねー。
だから緑ばっか( ̄▽ ̄)
でも、ネコヤナギとか四葉のクローバーは枯れたよ・゜・(ノД`)・゜・
相性ってあるよね。
最近、なすびが植木を荒らすことを覚えて、多肉植物のセダムの葉を全部取っちゃうんだよねー。
アレは強いからなんてことないんだけどさ。
この時期はどんどん伸びるみたいですね。
うちのもメインは土植えなので、夏場がちょっと楽しみです。
気が早いですが、冬が来る前には剪定したほうがいいですよね?
切った分はハイドロにしちゃえば一石二鳥かも…と思っとります。
今もとんどん芽を出してますよ?
秋くらいに剪定したものを刺しておいたんですが、成功しませんでした。
気温しだいかもです。
夏にどれくらい伸びるかにかかっていると思うんですが、スゴイ伸びてカッコ悪くなったんで、去年は剪定したんですけどね。
秋に剪定すると、冬にも少し延びるんです。
でも冬なんで元気がない葉だったり、葉が枯れて落ちたりしてツルのみになっていたりしたんです。
カッコ悪くて、だから春先にもう一度切り戻したんですよ~。
なんか切ってばっかり(´▽`)