我が家のラベンダー
四季咲きでかなりワイルドなデンタータ系・・・。
切っても切っても切った分だけ大きくなります。
昨年冬前に思いっきり刈り込んだら
半年後の春にはこんなにモリモリに育ってしまいました・・。
なので、ちょっと早いのですが・・(玄関前が通りにくいので)
また小さく刈り込みました。
切ったラベンダーは花瓶に入れて家の中に飾っています。(結構長持ちします!)
このラベンダーはドライフラワーにしても姿も色もあまり可愛くありません・・・。
このラベンダーがワイルドすぎるので・・
もっと繊細な感じ?のラベンダーに憧れ・・(笑)
今年は別の品種を数種類買ってきました!
北のしずく、というイングリッシュラベンダー。
花の色が濃くて丸っこくてかわいいです。
フレンチラベンダー
色が濃いめと薄いのと2種類を庭に地植えしました。
アロマティコという名のイングリッシュラベンダー
普通のラベンダーよりも、香りが強いらしいですが・・
ちょっとよくわかりません。
今年買ったものの中で一番高かったですw
でも、夏と冬にも強くて、秋にも咲くタイプと書いてあるので楽しみ!
家の外の花壇に地植えしてみました。
昨年もイングリッシュラベンダーを鉢植えで育てたんですが
あまり手入れをしなかったせいか・・
冬に枯らしてしまいました・・。
今年はもう少し、がんばって育ててみたいと思います!
たまに記録をつけていこうと思ってます。
自分メモ:梅雨前に3分の1くらいまで切り戻しすること。