宇宙が終わっても残っているもの

橋本ギター (再)




   「マルハ楽器製造」と言う会社の経営者でもあり、戦時中あの幻の十八試局地戦闘機「震電」の設計に携った「橋本一男」氏が
    戦後間もなく福岡県久留米市で創業、製作したギター製作会社です。当時としては品質の高いギターを生産
    していたのですが、良い製品を作る為採算を度外視した製作技法で後に経営が行き詰まり、倒産の憂き目にあったそうです。



ハードオフで安く売ってましたクラシックギター

弦を張り替え ペグは錆びてたので錆落としにつけて

物を破壊する戦闘機に携わり

今度は音を生み出すギターを造ったなんて

50年前のギターみたいだけど

どんな音が出るのか?

気になり買ってみました

店内で引いた感じではしっかり音を出すギターって印象

新しい弦を張って弾くのが少し楽しみです







コメント一覧

pocotoharu
@kakusika22 プロのミュージシャン憧れでした。
pocotoharu
ヤマハも名器がいっぱいありますよね^_^
kakusika22
こんばんは~😄
良い買い物しましたね〜
そんな気がします😊
ギターの先生にこの事
話してみます。
プロのミュージシャン
なので。
ハナちゃんの母
今晩は!
弦を張り良い音が出ると良いですね♪
頑張らないギターなので昔買ったYAMAHAのギターを使っています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「コシヒカリ」カテゴリーもっと見る