かくかくしかじか。日々の感想。波乱万丈冒険物。事変逆位置
先日行って来ました。
我が県では大湯環状列石が
有名ですが、
近年平成6年頃に空港アクセス道
工事前に発掘されました。
私も地元ながら未知の場所で
尚且つ開館期間が4月〜10月
と短かったので今回行って
みました。
が、当日は暑く、この辺りは
クマの出没が多く、
ストーンサークル付近は特に
電気柵がしかれていまして、
断念しました😅
こちらは大湯環状列石と共に
北海道、北東北の縄文遺跡群
として世界文化遺産に登録
されております。
こちらから20km程の場所で
270万年前のヒゲクジラ(18m)
の化石が最近発見されています。
想像がつきませんがこちらは
白神山地が近いこともあり、
どちらかというと内陸なので
大陸の変遷を感ぜずには
いられません。
凝りもせず
海ゴミ拾いをやっております😄
お話会の主催者さんは
私と同じく、海釣りに行って
ゴミ拾いをされてる方で、
今度皆で、ゴミ拾いしようと
言ってましたけれど、賛同する
方は一人でしたね…
先日、ゴミ拾いに行ったら
集められた瓶を
徹底的に割ってる方がいて、
30分ほどそのガラス片を
集めるのに苦労しました。
割る者がいれば、拾う者がいる。
社会ってこういうしくみなのかな
と思いますね。
ところで、ものすごく今年は
ゴミが多いです。
災害など影響しているので
しょうか。
インスタをやってると、
AIで勝手にゴミ拾いしてる方
の投稿がきます。
TOKYOリバーフレンズという
ゴミ拾いのボランティア集団
東京の川沿いや海沿いの
ゴミ拾いされてますが、
ほぼ、外国人です。
韓国、中国からゴミ流れてくる
と正直思ってましたが、
韓国でも懸命にゴミ拾いしてる
集団もいます。
知らない情報で、簡単に
ジャッジしたりする時代は
終わってます。
恥ずかしいです。
以上です。
top画は 環水平アークです✨✨
珍しいそうです。
昨日の記事は、
敵対するとこうなるという
例のようなものです。
悪口のようになってしまい、
反省しております😅
GW新潟の旅、最後の最後
家に着く2キロ手前で
車の異音がはげしくなり、
家の近くのショッピングモール
1キロに車を止めました。
当たり前なんですが、GW中は
ディーラーも修理工場も
営業していなくて、しかも
夕方…
車をクールダウンさせてから、
なんとか家まで帰ってきました。
次の日JAFを呼んでみたものの
原因はわからず…
結局3日後、ディーラーに
見てもらい、ラジエーターの故障
が発覚しました。
その後エンジンの修理が必要
になり、1〜2ヶ月ほど修理に時間
がかかると連絡があり、
修理費は保証内で、無料に
なりました。
その間、新車に近い代車を
お借りし、不自由が全く
なかったです。
ただ、愛車への思いがつのり…
そんな時たまたま、
インスタの回ってきた
リール動画を見てましたら、
霊能者がお客に対し
あなたは、車のタイヤへの
感謝が足りませんっっと話している
という動画が目に止まり、
本当に感謝が足りなかったと
心から反省しました。
約3週間で無事
車がリフレッシュされて帰って
きました😊
車の故障というトラブルは
あったものの、
新潟から無事帰って来られた事、
車が治って帰って来た事、
全てツイてるな〜と
しみじみ家族で話しました😄
どーん。
山形鶴岡がほこる
ソウルフードの聖地
みどり食堂
オモウマい店というテレビ番組にも
数回登場のこの店😊


ぜんぶ普通盛りです。
カツカレー完食した息子が
若い店員さんに褒められてました🤣

お店の中の店員さんの出入り口の
壁にかけられていました。
GW中真っ只中繁忙期にも
関わらず、店員さんの声掛けが
明るく元気でこちらまで
笑顔になります😄
今時珍しいお店です😊
世の中ロボット化、券売機、全部
機械で…
支払いの時恐らく店主であろう
おばあさんの繁忙期と思えない
なんとも言えないブレてない
対応、会話に本当に癒やされました。
YouTubeで店主様の仕込みを
拝見しましたが、製麺もしており、
一度ご病気されたとは思えない程
エネルギッシュです。
ところで…
タイトルの白山神社
ですが、鶴岡にありまして、
島自体が神社です。
橋を渡り…
最初はイケる👍と思って登りましたが、
とても急👀


やめておけばよかった…
と何度思ったことか。
昨年行った山寺もキツかったけれど…
270段ですが、
こちらに登ったおかげで
膝故障しました😅
今回の旅行はこの一日が
めちゃくちゃ濃くて…
充実して楽しかった😄
まだ続きます😊
皆様、覚えていますか?
人面魚✨
このブームは私が丁度大学
行ってた頃ですね。
1990年初頭位?
テレビであまりにしつこく
報道するので、一時テレビを
ドラマ以外見るのをやめちゃいました🤣
今もコロナ騒ぎでテレビを
見なくなりましたね〜
お隣の県にこのスポットが
あるのは最近知りました。
今年は辰年。という事もあり
龍にご縁のあるこちら
龍王尊 善寳寺
に参りました。
隣接地の貝喰池
にまだ
人面魚は存在しています😄👍
この池は水もキレイで一帯の空気も
澄んでおり、鯉も
亀(何故か一緒に生息してました)も
伸び伸びしてました。
本来生き物は全てこうあるべき
ですね。
とても良い所でした😄👍
![]()

写真に龍神様が…

次へ続きます😊❤️