作ろう作ろうと思いつつ、なかなか取り掛かれないでいた
単行本サイズのブックカバー作りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/8639b607af19967f647a967131021a7b.jpg?1621171044)
通勤時、電車の中で本を読んでいるのですが、
持ち運びやすい文庫本がメインも
新刊の単行本も、電車の中で読みたいなーと思ったわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/ff455eb335721c4ca83d00e2ca67878b.jpg?1621169034)
今作はシンプルに、切替なしですが、
アクセントにと、イニシャルモチーフつけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/06668e349e1577b86cd7731f28351240.jpg?1621169034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1a/06668e349e1577b86cd7731f28351240.jpg?1621169034)
表地は、パープルの薔薇の中に黒猫ちゃんがかくれんぼしている綿麻生地。
裏地は、いつものピンクに小さなドットです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/d4be091c1a8195350e41d4df35257523.jpg?1621169033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/d4be091c1a8195350e41d4df35257523.jpg?1621169033)
今回の反省点。
表紙と裏表紙を差し込む部分が浅すぎたこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/f59c32e169b4dedce941d8fad51b1378.jpg?1621169034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/f59c32e169b4dedce941d8fad51b1378.jpg?1621169034)
そして、今回新たに挑戦した点。
持ち運び時にも本をしっかりホールドできるようにゴム紐を縫い付けました。
うん、これ、いい感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/8cb8b083746721a7c94f6a0de06c804d.jpg?1621169034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/dc/8cb8b083746721a7c94f6a0de06c804d.jpg?1621169034)
型崩れしないよう、しっかり仕上がるよう、
四隅にステッチするのがポリシーですが、
このゴム紐部分のステッチをどうするかが今後の課題です。
でも、まあまあ合格点の仕上がりかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)