![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
6月16日(日)佐世保市の島瀬公園交番横広場にて13:30~17:30
長崎猫の会.主催の譲渡会が開催されます。
是非是非、足をお運び下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
魅惑の大人ニャンからチビッ子猫さんまで
長崎猫の会.里親さま募集中の猫さんたちはこちら
うーちゃんも参加予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
長崎猫の会.では活動をお手伝いしてくださる方を募集中です。
例えば・・・
・保護猫さんの預かり
・TNRのお手伝い(現場確認、キャリーの搬送、外猫さんの捕獲のお手伝い)
T=Trap :トラップ(捕獲器)で捕獲して
N=Neuter:ニューター(不妊手術のこと)避妊・去勢をして
R=Return Release:リターン、リリース 元の生活場所に戻すこと。
「現場確認(+対象猫さんの写真撮影)」
「キャリーを依頼者さん宅に運ぶ」
「依頼者さんと一緒に対象猫さんの捕獲のお手伝い」
↑
全部ではなく、どれか1つでも。。。
・フリマのお手伝い(フリマ用品の搬送、値段付け、販売)などなど。
お手伝いいただける方は、長崎猫の会.お問い合わせフォームまたは
pomdereo☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)までご連絡下さい。
よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
すみません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
土曜日にコメントのお返事と記事を上げる予定でしたが、お休みしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
最近、会社の黒猫さんクロベエの調子がやや思わしくなかったので(口内炎+よだれ)
コンベニア注射(二週間効く抗生物質の注射)を打ってもらおうと、土曜日に病院に
連れて行ったところ
体重減ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
(耳の内側を見て)黄疸出てます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
即、詳しい血液検査と治療でした・・・
食欲もあるし、元気もあるし、よだれとおしっこの色が少し濃い点以外は気付きませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
先生に言われてはじめて「(毛が薄い部分の皮膚の色が)確かに黄色っぽいかも」状態。
黄疸が出ている → ビリルビンが異常に増えている → 原因は??
・溶血性貧血の疑い(ビリルビンはヘモグロビンが壊れてできるものだから)
・肝臓の問題である疑い(ビリルビンは肝臓で処理されるものだから)
・その他、複合要因
【6月8日の血液検査の結果】↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/3e/bf629dcc46398e75a352f240075c2d54_s.jpg)
※クリックで拡大します。
貧血はなく、腎臓の値も問題ないのですが、GPTが高い(肝臓に問題あり)
アルブミンは正常値でTP(総タンパク)が高いので、グロブリンの値が高い
これまでにもエイズキャリアの猫さんのような症状が出ていたので、敢えて検査はして
いなかったのですが、今回は治療方針を決めるため検査しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/056ea1c7dad7648b0add8c96545ee0fd.jpg)
猫エイズ +(陽性)、猫白血病 +(陽性)
インターフェロンの注射と抗生物質と補液を180ml
熱もなく、食欲・元気もそこそこあるので、入院はせず、投薬と補液で様子を見ることとなりました。
翌日(日曜日)、レントゲンとエコー検査(病院に約半日預けました)
現段階では、胸水や腹水、腫瘍は確認できないとのこと。
肝臓が少し腫れているのと、胆のうがどうとか(←メモ取り忘れ)
肝臓(胆のう?)が炎症を起こしているようなので(←説明うろ覚え)ということで
コンベニアの注射と補液の処置をしていただき、肝臓のお薬(1日1回)を処方されました
黄疸が出ているので補液をしつつ、1週間後に血液検査の予定です。
ちなみに、病院でもがっつりごはん食べたそうです
(黄疸とか出ている子は普通、食欲・元気がないらしいのですが…元気だからいいか)
昨日も病院に行ってきました(補液)
今日は休診日なので、明日また通院予定です。
良くなりますように。。。
うーちゃんの記事はまた後ほど。
うーちゃんは里親様を募集しております。
実際に会ってみたい方は譲渡会のほか我が家でのお見合いも可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
ご質問・気になること等何でも結構です。お気軽にお問い合わせ下さい。
お問い合わせは
pomdereo☆yahoo.co.jp(☆を@に変えて下さい)または
こちらのフォームよりお願いします
携帯の方はこちら
↓ブログランキングに参加しています
簡単更新スミマセン
ポチっと応援ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_12.gif)
人気ブログランキング
食欲はあるのは救いですが。
お世話、ご苦労さまです。
頭が下がります。
今日の通院時には体重が少し増えていたので、このまま回復してくれますように(* ̄ω ̄)人