左端は昨日ご紹介させていただいたバッグ
全部で3個色違いの布で作ってみました
こちらは 中にポケットが2か所
こちらは 並んだポケット
公開されて次の週に観に行った映画
「夜明けのすべて」
グッズは初日に購入したのですが
次の週に観に行った時には
グッズはキーホルダーしか残ってなかったです
この映画 朝ドラで共演した二人
上白石萌音さんの表情だけで伝わる演技が本当に素晴らしかった
光石研さんみたいな社長がいる会社で私も働きたい!!
病気だったり 大切な人を失ったり
いろんな痛みを抱えてる人がいて
誰にもわかってもらえない
「夜明けの直前が一番暗いって」
そうだよね
もうちょっと頑張ってみよう
原作本は読まずに映画を観たので
読み終わったらまた観に行ってみようかな
あと「サイレントラブ」の衣装展示があったので
今日もブログを見ていただいてありがとうございます
久しぶりのブログです
今週は梅雨みたいなお天気が続いていて
ミシンの前に座る時間が出来て
A4サイズほぼピッタリのサイズのトートバッグと
#はりもぐら。さんのレシピ ふっくらポーチを
同じ生地を使って作ってみました
内側はこんな感じです
内側なのに 底の部分が切り返しになっています
それは 私が裁断ミスをしてしまい・・・^^;
でも 底の布が違うから 中の底の部分がよくわかるし
リバーシブルバッグでも良いんじゃない⁈
とか 勝手に良い方向に思っています
実は 色違いであと2個裁断してしまっているので
同じようなバッグが出来る予定です💦💦
ポーチの中には 小さなポケットがあります
ダイソーに行くと 必ず手芸用品をチェックするのですが
最近見つけたのは こちらです
最近は時間がたつと消えるペンを使う事が多いけど
濃い布に線を引くときは鉛筆タイプの物を使います
チャコを使ったことは無かったから 購入してみました
黒い布に線を引いてみました
良いんじゃないでしょうか( *´艸`)
ただ ピンクのチャコが他の色より形が薄くて(マークも薄いですよね)
これは不良品だった・・・残念💦
(気になる方は参考にして購入して下さいね)
一昨日 年金事務所の帰りに「そごう」へ
そこで これを見つけて購入しました
クリスピークリームドーナツ
今は 広島では見かけないドーナツ
手のひらよりちょっと小さめ
あと ミルクティー味があったかな⁈
今日もブログを見ていただいてありがとうございます
前回のポーチと似てるけど
開いたらちょっと違うよ
今回は 右側がカード入れじゃなくてティッシュを入れる所
大きさもちょっと小さい
今使ってるポーチがあまりにもボロボロになってて
同じ形で作り直しました
作ってみて
カード入れも ファスナーポケットも ティッシュ入れも
全部一緒にしてみたら・・・
ちょっと考えてみよう
先週 遠方の親戚にもみじ饅頭を送ろうと
「にしき堂」に行ってきたんです
そこで アウトレット品を購入してみました
(右側のクーヘンです)
この「新・平家物語」の中のあんこが入っていない物になります
こんなにいっぱい入ってとってもお安いんです( *´艸`)
発送伝票書いてる時に 一人のお客さんが山のように購入してて
無くならないか横目で見ながら 焦って記入していたのは内緒です( *´艸`)
アウトレット品はいつも置いているわけではないみたいなので
出会えたらラッキーです
今日もブログを見ていただいてありがとうございます
この形のポーチはこれで終わりです
今回は表の布に接着芯を使用しています
接着芯使用のポーチと前回のキルト芯使用のポーチを重ねてみると
自己満足( *´艸`)
さて 昨日一時間だけ時間があったので
昨日オープンした「キャンドゥ」へ
購入した物の一部ですが
約20㎝角のはぎれです
カラーはランダムになっていて欲しい色が入っている物を購入
開けてみると
左側の黒でも質感が違うのがわかりますか?
裏側
ちょっと厚めの物や紙みたいな感じ?の物があったり
真ん中の黄色っぽい物はやわらかい
ポーチの底の部分とか タグにしてサイドにはさんだり
あとはスタンプを押してタグにしたり
アイデア次第ではいろいろ使えそうです
(開けてみないとわからなかったけど右側の白い物の裏には汚れがありました💦)
良かったら参考にしてください
キャンドゥはセリアと同じ商品が買える物もあるので
わざわざセリアに行かなくてもよくなりそう( *´艸`)
まだ父の事でいろいろやってるけど
わからない事ばかりで
調べたり 電話したり 直接聞きに行ったり
提出したものが戻ってきたり
実家に必要な物を取りに行ったり
もう少し
落ち着いてハンドメイドをする時間は先になりそうです
今日もブログを見ていただいてありがとうございます