ここ北関東も、11日に梅雨入りしたわ。
あ~~ぁヤレヤレ。 先月は更新 ゼロ で終わった。
何してたのか
うーーん・・ゴールデンウイークは、実家の田植えに伴う、弁当調達や甥っ子たちの子守りだったわ。
弟が主力で田植えをするので~今年は久々にダンナも行ってくれた。 息子は毎年行ってます。
まぁ弟も母親も、ダンナには気を遣うと思うしね。
でも今年は弟嫁が連休前に出産のため入院したので、バタバタ大変だったと思うわ。
無事に女児誕生~もう少しで2か月。
あとは~~娘 の施設送迎をしてたな。
リハビリの後は施設に送って帰りはバスで・・って流れだったけど、さすがに病院から直接施設っていうのはどうなの??と思い、まだしばらくは通院の時は施設を 休む ことにした。
今月に入りバスでの送迎が再開され、お願いしています。
そして来月からショートステイも再開すると連絡をもらったので、『ホントですか!!!? 助かります~ もう倒れそうだったので嬉し~~~~!!』と電話口で喜びました。
ありがたや~~~
この調子でコロナ終息に向かってくれるといいなぁ。
ちなみに3月から休みだったヨガも
7月から再開することに。
3人一組での役員も交代になるから良かったわ。
14日に娘 が 27歳 になりました~~~
そりゃあ母さんも歳をとるよね~。 来月は息子、再来月はダンナが歳をとる。。。
気力だけじゃ切り抜けられないお年頃・・・
体力強化して頑張らねば。
せめて月1の更新はしたいので、そーーーっと頑張りますわ。
ジメジメに負けずファイトでいこう。
娘さん27歳!!!!!!!
いや~他人事と思えないわ。。。
どんどんこっちが心身のエネルギーが低下してるから
介護がきつくなってきたし。。。。うちの息子今年で19歳。。。。。。。。。41キロ。。。。。。
がんばれっていわれても
がんばれない年頃になってきたよね。。。お互い。。。。(汗)
コロナで今までの行動様式や考え方が変わったわ。。。
支援学校卒業する前は放課後デイサービスが土曜日預かってくれてて
土曜、息子を家で見るのがしんどいって思ってたけど、
コロナで家にいることに慣れて
通所施設が土曜日ないのが別に苦に思わなくなったわ。。。。
年に何回かショートステイいってくれたらいいかなとか(爆)
母さんも田植え、親戚関係忙しそうだな~。
お互いなんとか元気で(汗)
またくるわ~。月一更新はがんばってや~(爆)
見つかったかぁ。(笑) ま!更新しました。
僕ちゃん・・41キロあるのか。 ウチの娘は 43キロ あるわ。( ̄O ̄)
もうホントにただただ 重い 。 抱えないわけにはいかんからなぁ・・・車いすに乗せられないと1日が始まらんよね。( ̄ー ̄)
今回の おこもり生活 は、いろんなことを考える時間になったよね。
制限のある中で、 楽しみ 見つけるのも余計にうまくなった気ぃするわ。。。 もともと 制限ある生活 だったからね。(爆)
今日はこっち1日 雨予報 だよ。 娘を迎えに来た時もけっこうな降りだった。(ーдー)
珍しく ダンナが傘持って 出てきた。 ビックリ!!! だから~雨なのかな??!(爆)
週末もファイトでいこう!!\(^^)/
更新頑張るわ!