![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/06dcc69404d1211df7e022014b9fe2ac.jpg)
仕事で近くまで行ったので新宮漁港でアジングしてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/c2d462f35c62970cbf6ea4f6072dd1ea.jpg?1602990373)
ママワームは途中に傷があったりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/ea89a30ccce3cf45950a64f92b654a1a.jpg?1602991084)
向かい風が結構強く満潮に向かっています
大波止の方は付け根辺りでアジゴとサバらしきものが釣れていました
駐車場前はバリの子供だらけでサビキに釣れていました
日没直後からアタリが出始め、浮きサビキの人たちにポツリポツリと釣れ出しました
ジャックアッパー1.3gにアジリンガープロのチャートでスタート
着水してすぐに何かのアタリ
二投目はフォール中にアタリ
三投目からアタリが無くなりワームを見てみるとボロボロです
アジアダーに変えて数投すると後がさっくり切られています
チョップに変えると三投目にお尻が無くなってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f2/c2d462f35c62970cbf6ea4f6072dd1ea.jpg?1602990373)
ママワームは途中に傷があったりです
そんな中でもフォール中のアタリがうまく拾えるとアジゴが掛かってきます
20cmが釣れたあとは引ったくるようなアタリでフッキングするのですが途中ですっぽ抜けたりでうまくキャッチ出来ません
最悪なのはやりとりしている最中にエステルが高切れしてしまい、リーダーを結び直している間に時合が終わり周りもポツリポツリとになってしまいました
時合は1時間なかったくらいですかね
20時過ぎに納竿しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/2e/ea89a30ccce3cf45950a64f92b654a1a.jpg?1602991084)
エステル0.2を0.3にあげようかフロロにしてみようかしら
貧乏性なんで毎回引っ張りながら劣化確認していたつもりでしたがカットする長さが短かったようです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます