フォークダンスな暮らし

ポンタの愛する家族や仲間たちとフォークダンスを踊れる幸せ

「カリノサ」のクミンタン

2024-02-08 19:35:49 | 日記
今回の全国講習会で発表されたダンスでフィリピンのカリノサについて質問がありました。
カリノサの中で表現されている「クミンタン」と言う動作についてです。
動作と動作をつなぐ重要な動作で、手首を回したり、腕を回したり、肘を動かしたりする動作です。

今回使われている「クミンタン」は、手首を内側から外側に回しながら行う動作でした。
質問では、以前O先生やフィリッピン人の先生(多分ガバオ氏)に習ったものは、今回とは逆に動作されていた。
と言う内容でした。
実は、私もO先生にも、ガバオ氏にもフィリピンダンスを受講しました。この質問者は、間違ったことは言っていません。
ただし、フィリッピンの「クミンタン」は、1つだけでなく数多く存在します。
手首を内側から外側に回しながら行う動作もあれば、その逆の動きもあります。

Youtubeで「カリノサ」を検索したらフィリピンのプロからアマチュア、年配者から子供まで老若男女が色々踊っている動画が見られます。
「クミンタン」の表現も多種多様です。

今回、「カリノサ」を全国に紹介するにあたり、自分が踊り続けていた踊りだけでなく、過去のテキストや文献を調べました。
アメリカ経由で伝搬されているので、アメリカではどう踊られているのか、アジアではどう踊られているのか等々。

「カリノサ」を広く世に知らしめたのはフィリピン舞踊研究の第一人者フランシスカ・レイエス・アキノ氏で、氏はフィリピンの民族と文化を
保存するためフィリピン各地を訪れ、フィリピン人特有の歌、遊び、踊りを研究収集し「フィリピン民族舞踊」を著した。氏はその功績により
1954年に共和国功労賞を受賞、1973年には国立ダンスアーティストの栄誉を受けた。

日本には、マイケル・ハーマン氏によってニューヨークのフィリピン人居留民から収集されたと言われる「カリノサ」がアメリカ国内や全世界
に広まり、1956年に来日された折に紹介されたようである。1962年の第5回全国フォークダンス 講習会で講習されたと記録されている。

今回、「カリノサ」を全国で紹介する機会を頂き、この素敵なダンスをたくさんの皆さんに楽しんで踊って頂けるように頑張ったつもりです。
至らない所があったのは否めません。
世界中、いや少なくても日本中どこに行っても同じダンスが踊れる幸せ。
少しでもお役に立てればとても嬉しいです。
ありがとうございました。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿