金魚ちゃん達の治療のため毎日格闘する日々
その直前の事。
あの子たちのおやつに水草
「アナカリス」を購入しました。
しかし輸入物。
農薬がキツいだろうと1.2日5、6回水を変え
1週間はガッツリと農薬抜き…
それでも不安なので2ヶ月くらいかけて抜こうかと思い,最初は室内で水を変えてましたが
金魚ちゃんたちの本格治療に入り、病状からも
とても水草や当時購入した無農薬ビオラには手が回らず
水草「アナカリス」も完全放置状態。
きなこはそのまま水草を食べる事はなく…。
水につけたままの水草はよくある
溶けていく…状態。
ポニョの容体も長引いたもののようやくここ最近
希望の光が見えてきた!!!
そんな中で 諦めていた溶けかけたアナカリス
花が咲いていたのです!!!
どんな花がチェック!
3枚の白い花弁を持つ花です
初めて見ました!!!
水草の花!!!アナカリスの花!!!
翌日もさらに咲くのかと思いきや咲かず。
それから2日後
4つ咲きました!!!
撮影,何せ水なので少し大変
透明感出してみました
水に逆さに映り込むお花が綺麗です
花びらが透ける様な感じで撮ってみました
手前はまだ蕾が開かない
いやはや不思議です
金魚水草に花が…
冷静に考えれば花も咲くのでしょうが…
金魚水草に花が咲くなんて考えもしなかった私ですから。
金魚水草に花が咲くなんて考えもしなかった私ですから。
しかし金魚水槽に入れられず。
今は治療後、水質を安定させる段階ですので
放置水草も何の菌がいるか分からないので当分は無理です💦
金魚水槽
水質を安定させているところです。
毎朝、まず水質のチェックから1日が始まります。
試験紙と便利なアプリで連結し細かい数値が出せます。
そしてアプリ内で保存ができます。
連結したアプリで細かい数字が出ます!
使用した試験紙
立ち上げ途中なので
NO2(亜硝酸塩)NO3(硝酸塩)を特に注意してます。
硝酸塩はまだ一度も検出されず。
ちなみに試験紙は25回分、2千円超えと高かったので 半分に切って使用しました
器用な方は3分割するそうですが
不器用な私、半分にするだけでもとんでもなく大変でした💦💦
25→50枚に!!
アプリと連結 可愛いお魚ちゃん!
可愛いです!!
25→50枚に!!
アプリと連結 可愛いお魚ちゃん!
可愛いです!!
別にいいのですが 水槽の名前を設定できる様になっています。が
何度設定しても ??????になる。
水槽一つなので問題ありませんが…。
亜硝酸塩がヤバい数値検出されましたが
これは試験紙が
すぐ下の総硬度の試験薬の色と混ざってしまった為のヤバい数値です↓
グラフにして見ることも出来ます
水質は目で確認できませんから
ありがたいです!
アンモニアは測れないので
亜硝酸塩の数値を基準に考えてます。
今は硝酸塩の検出待ちです。
硝酸塩が出てくるとアンモニア分解する安定した水質となります。