先週、、2?3人の人より「防火管理者」の資格を持つ私に
「「火災報知機」を取り付けなくてはいけないの?」と質問を受けましたので
ここに記載します。
皆さんは「法令が変わって義務付けられた!」と言って?押し売り業者もどきに
騙されないようにしてください。
あくまでも新築物件に関して義務化がはじまったのですから、既存住宅は
これから協議されます。
参考資料としては、下記の記事
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
住宅用火災警報器の設置が義務付けられます。
改正消防法が交付され、2006年6月から、 すべての住宅に火災報知器
の設置が義務付けられます。
◆いつから設置が必要になるの?
新築住宅については、平成18年6月1日からです。
既存住宅については各市町村条例により、
平成20年6月1日~平成23年6月1日の間で設置義務化の期日が決められます。
改正消防法第9 条の2
身近に住宅用火災警報器を備えよう!!-消防法の改正-
◆設置する住宅は?
戸建住宅、店舗併用住宅、共同住宅、寄宿舎など全ての住宅が対象です。
ただし、すでに自動火災報知設備やスプリンクラー設備が設置されている場合は、
住宅用火災警報器等の設置が免除される場合があります。
◆住宅用火災警報器等とは?
住宅における火災の発生を未然に又は早期に感知し、及び警報する警報器・
設備であり、次のいずれかを設置することとされています。
-住宅用自動火災報知設備-
感知器、受信機、中継器等から構成されるシステムタイプの警報設備です。
-住宅用火災警報器-
感知部、警報部等が一体となった単体タイプの警報器で、火災を感知した
火災警報器だけが警報音を出します。
煙式警報器
煙を感知して、火災の発生を警報音又は音声で 知らせるもので、一般的には
これを設置します。
熱式警報器
熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、日常的に煙や
蒸気の多い台所に向いています。
資料はここをクリックしてください
名古屋市はここ!
豊橋市はこのようなサイトをアップしています。
蒲郡市はここ!
岡崎市はここ
「「火災報知機」を取り付けなくてはいけないの?」と質問を受けましたので
ここに記載します。
皆さんは「法令が変わって義務付けられた!」と言って?押し売り業者もどきに
騙されないようにしてください。
あくまでも新築物件に関して義務化がはじまったのですから、既存住宅は
これから協議されます。
参考資料としては、下記の記事
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
住宅用火災警報器の設置が義務付けられます。
改正消防法が交付され、2006年6月から、 すべての住宅に火災報知器
の設置が義務付けられます。
◆いつから設置が必要になるの?
新築住宅については、平成18年6月1日からです。
既存住宅については各市町村条例により、
平成20年6月1日~平成23年6月1日の間で設置義務化の期日が決められます。
改正消防法第9 条の2
身近に住宅用火災警報器を備えよう!!-消防法の改正-
◆設置する住宅は?
戸建住宅、店舗併用住宅、共同住宅、寄宿舎など全ての住宅が対象です。
ただし、すでに自動火災報知設備やスプリンクラー設備が設置されている場合は、
住宅用火災警報器等の設置が免除される場合があります。
◆住宅用火災警報器等とは?
住宅における火災の発生を未然に又は早期に感知し、及び警報する警報器・
設備であり、次のいずれかを設置することとされています。
-住宅用自動火災報知設備-
感知器、受信機、中継器等から構成されるシステムタイプの警報設備です。
-住宅用火災警報器-
感知部、警報部等が一体となった単体タイプの警報器で、火災を感知した
火災警報器だけが警報音を出します。
煙式警報器
煙を感知して、火災の発生を警報音又は音声で 知らせるもので、一般的には
これを設置します。
熱式警報器
熱を感知して、火災の発生を警報音又は音声で知らせるもので、日常的に煙や
蒸気の多い台所に向いています。
資料はここをクリックしてください
名古屋市はここ!
豊橋市はこのようなサイトをアップしています。
蒲郡市はここ!
岡崎市はここ