クリスマスにゃんこ♪ 作ってます。
発送もスタートしました。
ご予約くださっている皆さま、ありがとうございます
もう少しお待ちくださいね。
では♪ 制作の様子を
気球
これだけあったら、ホントに飛べる!?
乗り込む!
クリスマスプレート
プレートが足りない!
テコさん 作ろう。
板を切って
もっと小さく切って
このサイズに
大切な道具 「ミニのこぎり」
父の作ったのこぎり。果物ナイフくらいのサイズです。
父(82歳)は、のこぎりの目立て師&刃物の研ぎ師です。
10年ほど前、生け花の先生から相談を受けて
花材の枝を切るために作り出したもの。
柄が握りやすくできていて、キャップまで作ってある。
わが父ながら...すごいなぁ
※目立てとは.. 不揃いになった のこぎりの刃を
ひとつひとつヤスリで削り、同じ形に整えていきます
のこぎりの力が蘇るんですよ~
小学校の時、初めてみました。
目の前で、一枚の鋼の板が のこぎりに変わっていく様子。
「お父さん!すごい.. のこぎり作ってる...」
って呟きました。
父70歳。小さなのこぎりを作りだしたことに敬意。
忘れられないのは、
「これ見て!すごいでしょ。欲しいでしょ~」って
二ッコニコして 話してた時の母の顔
娘の特権。 私は、いただきました。うひひ
父は、目立て職人を引退しました。
のこぎりの刃が痛まないように大切に使おう。
長くなりましたが、
みんなに支えられて出来る、作品作り。
ありがたいです
ちなみに ポップさん
のこぎりの音にちょっと怒ってました
危ないので、作業が終わってからの登場
━ コチラは 淡路ワンニャンクラブ ━
「チャコちゃん」
えっ。新入りさん?
卒業生「ナッツ君」 さあ どうする?
気になる続きは、 あーもんさんのブログへGO!
画像提供 : ブログ 「あーもんさんちはニャンとも幸せ♪」
ブログ 「にゃんむすび」
みーんな、出会いを待ってます クリックしてね。
現在の保護部屋では、子猫の風邪や病気で医療費がかかっています。
ゲージが開くのを待っている猫たちもたくさんいます。
ご支援は 「にゃんむすび」 まで、お願いいたします。
猫の為にできること。やってみます
お手数ですが、どちらもポチッとお願いいたします。
いつも応援ありがとうございます。感謝です