#めげずにいこう 新着一覧
外国人からみた郵便局
家の近所に新たに郵便局がオープンして嬉しいと小躍りして書いたのも束の間、「これで筆不精ともおさらば」と思って週末にしたためた封書を持って訪ねると長蛇の列。どこの郵便局も同じことだから、、...
オーストリアとハンガリー
ブダペストは雨ばかり・・・で気分も沈みがちでしたが、今年に入って初めての晴れ間がのぞき...
オペラ「こうもり」とは?
オペラ「こうもり」はドイツ語圏で馴染みの大晦日の出し物、ハンガリー語を話すハンガリーで...
大晦日
オペラ「こうもり」はドイツ語圏では御馴染みの大晦日の出し物だそうで、例によってインター...
梨はハンガリー語でナシ・クルテ
先日美味しいナシが食べられるようになった話をしましたが、ハンガリー語で通常ナシは「クル...

冬の定番フルーツ
「コタツでみかん」というときイメージする、あのみかん。ブダペストでも買えます。これまで...
使えるフレーズ part2
使えるフレーズpart2ということで、買い物中に言えたら助かることばを幾つか羅列しておくの...
使えるフレーズ
この時期、公私共にプレゼントという買い物が増えますが、ハンガリーでは日本のように丁寧な...

ボディ・ローション
ブダペストに住んで、ずっと不思議に思っているのがシャンプーやリンス、ボディソープの詰替...
変わる野菜事情
海外駐在というのは、繰り返すものらしく、なかには民主化前のハンガリーに住んだ経験があっ...
ケッレメシュ・カラチョニィー!
Kellemes karácsonyt! (Merry Christmas!) カタカナで言うなら「ケッレメシュ・カラチョニィ...