#エピフォン 新着一覧

結構、面白かった「エピフォンの冊子」
「お茶の水は、フリーペーパーの町」の印象がある。学生時代、レコード店であったディスクユニオンやレンタルレコードのジャニスに、フリーペーパーが沢山あったからだろうか。合わせて、楽器店にも、
12弦ギターは、悲しい。
フェイスブックで、高知のロイキさんが紹介していた動画。女性が弾いているのは、ギブソン系...

牧野肇のギターライフ ブログ🎸
牧野肇です。私の趣味、ギターライフをお届けします。今回は有名なギターメーカーをご紹介し...

荻窪ロックフェス。共演でよかったのは、ブリックストーン!!
共演のバンドでは、ブリックストーンの演奏が楽しめた。3人の編成なのに重くて、それだけでは...

「大きいテキサンの子ども」と思うと愛おしい
濡れた服が乾くまで、海の近くの公園で独唱。今回は、テキサンのミニギターを持ち出してみた...

「吟遊詩人」という名前の12弦ギター。いいよね!!
今日、お茶の水を歩いたら、エピフォンの12弦があった。正式名称は、バード。日本語にあえて...
高木ブーさんと言えば、ウクレレではなく、エピフォン!!
青柳さんにとって、高木ブーさんと言えば、ウクレレではなくて、エピフォンなのだ。かつて、...

ミニギターだって、選ぶとよいものがあるんだね~。
先週の金曜日に入手したミニギター。恐らく、機械による量産品。それでも個体差は、歴然とあ...

7本の中から選ぶと、残った2本は、結構、よくてね(笑)。
トップ板の木目、そして、ネックの状態で、候補を定めて、最後に音を比べて、7本の内で、最後...

店に入るとテキサンのミニギターが、何と7本。
家に、エピフォンのテキサンの1968年がある。フィニッシュは、サンバースト。今日、お茶の水...
テレビ番組に、エピフォンのテナーギター。高木ブーさん、侮れじ!!
恐らく、メジャーなテレビ番組で、エピフォンブランドのテナーのピックギター。ドリフの高木...