#フィーディング 新着一覧

冬の釣りへ
今年は秋の季節感がなく、夏から冬になった感じですが、確かに、昔に比べて秋が短くなった気がします。 春と秋は季節的には鯉釣りに関して、気持ちよく竿が出せるので、助かるのですが、最近のよう...

秋の釣りへ
暑さも少し峠を越えた今年の九月ですが,来年以降もこんな天気が続くのかと不安さえ覚えま...

遠征後に
水月湖の遠征も大型を喰わすこともできず、朝の時合いの後に、すぐに納竿して、帰路につき...

5月最後の水月湖
遠征前に地元の野池で練習して、水月湖への遠征です。天気が危ぶまれる中での遠征になりま...

遠征
地元で遠征前に練習を兼ねて,半日釣行の後,大型を期待しつつ水月湖に遠征しました. 今...

遠征の前に
新緑の季節になり、日の出から日の入りまでの時間も最も長くなる時期になってきて、鯉釣り...

今日の亀山 2024/5/5(日)
〇天気〇 〇水温〇 21℃〇水位〇 満水〇水質〇 普通〇釣果〇 25cm~53cm(0本~10本)...

今日の亀山 2024/5/3(金)
〇天気〇 〇水温〇 19.5℃〇水位〇 満水〇水質〇 普通〇釣果〇 25cm~43cm(0本~15本)...

今日の亀山 2024/5/1(木)
〇天気〇 〇水温〇 19.5℃〇水位〇 満水〇水質〇 普通〇釣果〇 25cm~50cm(0本~15本)...

春本番へ
桜の花も八重桜になり、華やかさを感じさせるとともに、気温も上昇して、山は若葉の季節に...

師走の地元河川2
12月になり,寒さとともに,大型が狙える時期になって来て,地元河川の櫛田川でもその大型を...