#勉強後記 新着一覧
仮説と結論の違い
仮説と結論の違い仮説と結論の違いは何であろうか。仮説とは作業工程上の結論であり、最終的にいわゆる結論にたどりつく。例えば先行研究を読みながらデータを集める。そして実際に使う資料を決める。...
学者と俗ぽい学者
学者と俗ぽい学者私はまだ学者としての夢を捨てきれないでいる。研究は続けたい、しかし大学...
なぜ新羅は生き残ったのか。
なぜ新羅は生き残ったのか。7世紀の朝鮮半島、高句麗、百済、新羅の3国がしのぎを削る争いを...
歴史資源へのまなざし
歴史資源へのまなざし私は大学で観光、大学院で歴史学、現在は仕事で発掘調査(考古学)に携わっている。近年...
ホスピタリティとは何か
ホスピタリティとは何かホスピタリティとは自分も楽しみつつ相手と思い出を共有することであ...
ガイドのファシリテーターとしての役割
ガイドのファシリテーターとしての役割ガイドの後輩から住職から寺の説明が違うという相談が...
てびきをつくる。
てびきをつくる。君はいつも手順をすっぽかすといわれる。1から10まで教えてくれと言いたいと...
素直さは成長のもと
素直さは成長のもと素直さは成長のもとである。現場での仕事が多くて毎回監督から怒られてい...
組織の変わり目
組織の変わり目組織体制において運営主体がかわると組織構成もかわる。新体制ができると専用...
研究になる研究
研究になる研究研究は事実を解き明かすだけではない。その底流に流れる真理を見つけることだ...
連立方程式を通して見えるもの
連立方程式を通して見えるもの私は数学が苦手だと思ってきた。数学=計算というイメージがある...