#土人形 新着一覧

土人形お稲荷さん
古い土人形のお稲荷さん。顎が欠けてますが、時代を経て佳き姿です。古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。ご理解ある方のみお求めください。高さ 約12.8cm前後サイズはおおよそです。実...

お知らせ「中野ひな市 2025」
寒さ厳しい冬だと思っていたら、いつの間にか春めいた陽気。恒例 信州中野のひな市。今年...

窯出し
久しぶり窯の炉内いっぱいの素焼き。いつもこのくらい貯めてから窯を稼働させたいものです。

天日干し
天気がよくて落ち着いているので洗濯日和というとけろですが、室内で干していた人形を天日...

おお慌て
自分の作業能力、作業環境をはるかに超えた数とタイムリミットつきの案件が降りてきて、ど...

春のお彼岸
春の彼岸の入りから2日目。江戸以来の流れを汲む最後の今戸人形の作者だった尾張屋 金澤春吉翁(明治元年〜昭和19年)のご墓所のお参りに浅草今戸まで行ってきました。 雨も

江戸前の土
昨日の雨とうって代わり今日はよい天気で暖かく、待ちに待った屋外作業のできる日。沈殿...

夕方の海&土で作った雛人形
写真がお蔵入りしそうで、急いで投稿しますね 夕方の海で見た荒波写真です ...

やるなら今でしよ
厳寒の中入みたいな春めいた陽気で2度ほど続いた水簸(すいひ)作業。明日から寒波が再び到...

お参り
2月29日 江戸から続いた最後の生粋の今戸人形師だった 尾張屋 金澤春吉翁(明治元年〜昭和...

今更で怒られちゃう。。。
あしたは3月。床に堆積している紙を整理していたらみつかったレターパックの配達物。開けて...