#専門家 新着一覧
コロナで分かった事 8
タダよりコワイものはない これにつきます。ワクチンだって、タダだからという理由で殺到した面もありますね。あれが最初から有料なら、もう少し接種者は減っていたでしょう。被害も
コロナで分かった事 7
権威を迂闊に信じないほうがいい。疑うくらいでちょうどいい。 専門家、有名人もそう、タレント、司会者、日本人は権威(的なもの...
気になるニュース4。〜傘、なぜ忘れる?〜
心理学の専門家が提案する、傘を忘れないための対策。傘、なぜ忘れる?心理学の専門家が提案す...

なぜ年をとると時間が速く感じるのか?専門家による解説
なぜ年をとると時間が速く感じるのか?専門家による解説子供の頃は時間の流れがとても遅く感...
コロナで分かった事 6
人に何かやらせて上手く行かないと、話を逸らしたり、結果を曖昧にする人に注意。 所謂、ゴールポスト問題で...
コロナで分かった事 5
日本人は薬に対して信仰心が強すぎる。新しい薬には、すぐに飛びつかない。様子を見守るが吉。 ...
コロナで分かった事 4
目新しい言葉や、新しい標語が出てくるときは注意。全体主義への第一歩! 余計な恐怖に捕らわれない事が重要ですが、...
コロナで分かった事 3
テレビは洗脳装置と揶揄される事はあったが、それを思い切り発揮しすぎた。 役に立つどころか、害悪。おかげで、今...
コロナでわかった事 2
ウイルスよりも恐ろしいのは大衆 専門家は確かにテレビ画面を通じて大衆を脅した。しっかり考えを持っている人は大丈夫でしたが、そうでない人は、信じて怯え...
コロナでわかった事 1
今まで散々言ってきた事ですが、いろいろ個別に出してみようかと。 医学や科学は、宗教みたいなものいや、新興宗教の方がしっ...
コロナの時もそうだったかなぁ
昨夜の雨が春の冷気を呼び戻したようだ。上着一枚ないと肌寒い。そして、それが心地よくもあ...