#心とことば 新着一覧

あなたは敬語力に自信はありますか
ある病院でスタッフの方が患者さん(80歳位の男性)にした説明の一部です。 「今度来る時これを持って来てくださいね~」 それだけの言葉を聞いて、私は、「ん?この人はこんな程度な

有難うの言葉は感謝なのか
ある住職による講話の中で『有難う』の意味を聞き「なるほど!」とより深く理解を深めること...

高感度アップの話し方
話し方、聞き方、伝え方をどう学べば、【高感度アップの話し方】に繋がるのか・・・・・ 以下の事柄を考...

6月生まれの人の特徴
6月に入り、2週間が過ぎましたが、6月生まれの方の特徴をお伝えします。 え?話し方教室なのに?...

人は教えてくれないものです。
「え~突然のご指名でございますが、あ~私はこの様な場所で改まって話すことは何と言いますか、あの~苦手でございまして~、お~話さない訳にはまいりませんので一言。」...

怒りの感情で話すのは危険!
「そんなに言う事聞けないなら家を出て行きなさい!もう家の子じゃない!」 お母さんがカ~ッとして怒鳴った事から小...

心を耕すとは
「ひとは転ぶと、まず石ころのせいにする。石ころがなければ坂道のせいにする。坂道がなければ、履い

やはり数には霊がある
政治の話は別として、元法務大臣の河合克行氏の辞職は遅すぎる。という新聞報道に目が止まり、改めて姓名判断を幅広い角度から、分析したところ、「やはり!」と強く思いました。...
- 前へ
- 1
- 次へ