#戦争遺跡 新着一覧

海軍砲術学校のブラフ積み
これは、海軍砲術学校の入口あたる隧道に続く石垣です。ブラフ積みで積まれています。砲術学校は明治40年にこちらに移転したので、この石垣もその頃のものと推測できます。今は、ベース(米海軍横

トーチカ
観音崎にあるトーチカです。しかし、実験研究用のもので、本土決戦用ではありません。

軍隊手帳

滋賀の湖東地域に残る戦争遺跡を映像化 滋賀県平和祈念館(東近江市)
「滋賀県平和祈念館」(東近江市下中野町)は、東近江市などの滋賀県東部に残る戦争遺跡を...

大久野島
大久野島に降り立ったら、すぐにウサギがわーっといっぱい群れているのかと思いきやさにあ...

彰忠碑
伊勢山皇大神宮の彰忠碑。日清、日露戦没者の招魂碑で明治41年9月建立。

洞窟砲台
洞窟砲台内の交通路。高低差があるので階段が造られています。

三浦半島の戦争遺跡を紹介するガイド本を発行します。ご支援お願いします。
三浦半島に静かに眠る戦争遺跡を紹介するガイドブックを作りたい

名和長年の石碑-名和公園
住所:京都府京都市上京区梨木町193-2最寄り駅:京都市営地下鉄「今出川」 名和長年は南北朝時代の武将で、後醍醐天皇の...

忠魂碑-月橋院
住所:京都府京都市伏見区桃山町泰長老120最寄り駅:京阪電車「観月橋」 ここの門前には3分の1に割られた忠魂碑の一番...

京都盲啞院
住所:京都第二日赤病院近く最寄り駅:京都市営地下鉄「丸太町」 日本最初の盲聾学校。1878(明治11)年5月24日、京...