#日光写真 新着一覧
■挿絵俳句605「陽へ高く掲げ日光写真焼く」(鎌田透次)
○挿絵俳句605・陽へ高く・透次619・2023-01-30(月)○「陽へ高く掲げ日光写真焼く」(→鎌田透次619)【→Haiku and Illustrationへ →
7月のお知らせ
梅雨明けして、いきなりの猛暑、お見舞い申し上げます。人間が自然の淘汰にさらされているよ...
恒例の出張講座:日光写真で植物画を描く
2016年よりお引き受けしている毎年恒例の外部活動報告です。・・・恒例ですが昨年はコロナ禍...
古典印画技法講座 / サイアノタイププリント2
今期4種の印画技法に取り組むなかで1技法目はサイアノタイププリント。2日で完結する実習の後...
古典印画技法講座 / サイアノタイププリント1
2021年度最初の活動報告です。今期は一部オンライン対応も含みますが実習系の活動はTIPAは小...
日光写真出来るかな?ブルーベリーの紅葉で
ブルーベリーの紅葉をよく見ると、重なっていた部分は黄色い〜ということは、リンゴに『寿』とかみたいな事と同じく出来るのかな...
サイアノタイププリント・マンツーマン制作研究
2日間にわたっておこなったマンツーマンでのサイアノタイププリント制作研究の報告です。TIPA...
古典印画技法ブループリント講座 / 3日目 青の色調変換&サイアノ大判プリント
初の3日間集中講座。連続した日程での講座で密度の濃い実習をと考え計画しました。本記事は最...
古典印画技法ブループリント講座 / 2日目 2種の光でサイアノ露光実験&デジネガプリント作成
美しい青を発色するブループリント、サイアノタイプ技法による実習2日目のレポートです。この...
古典印画技法ブループリント講座 / 1日目 サイアノタイプ技法による制作準備
徳永写真美術研究所による2020年度のTIPA講座は5月開始の講座からスタート。活動初日は古典印画技法ブループリント講座...
古典印画技法サイアノタイプワークショップ2Daysのご案内
美しい青を発色するサイアノタイププリント技法に取り組みます。光を操り、その陰影を定着さ...