#河内神社 新着一覧

後畑河内神社
先日、後畑河内神社の鳥居と天然記念物指定の巨樹を紹介したが、昭和57年(1982)に祠堂調査を行った時に御神体を拝見させて頂いた。神仏習合時代の名残りで薬師如来像と随身像が祀られていた。

後畑河内神社境内の巨樹群
河内神社の境内には大きな樹木が多くみられ、この中でコウヤマキ(上画像)とヒノキ(下画像)が...

後畑河内神社の鳥居
原地区後畑集落にある河内神社は長い石段を上がったところに祀られており、木造の両部鳥居は...

飯山河内神社の神事-2
昭和49年(1974)に撮影された「山里の無形文化をたずねて-湯立」DVDをみると神楽と世計神事で湯立、酒占の神事と山鎮

飯山河内神社の神事
先日、飯山河内神社のしめ縄や藁蛇が細い縄で作られており過疎化と高齢化によるものかと紹介した。平成19年(2007)の秋祭りに参詣させて頂きお

178. 讃予地域太鼓台水引幕 香川県立ミュージアム 「祭礼百態」2(月刊「祭」2019.9月5号)
-水引幕の変化-教えてくれるのは乗り子衣装!?↑上の写真の衣装は箱浦屋台の乗り子衣装です。獅子を回す時の衣装でもあるそうです。この衣装が、...
- 前へ
- 1
- 次へ