#淡河八幡神社 新着一覧
![御弓神事 は 人づくり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/d7/01ab8895cdaae4ade53b1575485d691b.jpg)
御弓神事 は 人づくり
建国記念日の2月11日、神戸市北区淡河町の淡河八幡神社にて県無形民俗文化財に指定されている伝統行事の「御弓神事」が極寒の中、無事執り行う事が出来ました。 1月28日の稽古始めから
![県無形民俗文化財 御弓神事(淡河八幡神社)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/b2/c1b7d2223c491b01f490781463a8bc78.jpg)
県無形民俗文化財 御弓神事(淡河八幡神社)
今年で802年目を迎える、淡河八幡神社の御弓神事4つある氏子地区で、その年の年番(担当...
![397.宮に入っておわる祭-三木市内編-(月刊「祭御宅」2022.9月2号)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/ba/e2d86b83fc924877f6d6fff0783a4ffc.png)
397.宮に入っておわる祭-三木市内編-(月刊「祭御宅」2022.9月2号)
管理人にとっては、「宮出」といえば、屋台が宮からそれぞれの屋台蔵にかえる寂しい時間とな...
![淡河八幡神社(神戸市北区)の御弓神事 on 2022-2-11](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/12/25d6dd407d56568bd2cbfe3cdbc69399.jpg)
淡河八幡神社(神戸市北区)の御弓神事 on 2022-2-11
2022年2月11日、神戸市北区淡河町の淡河八幡神社で鎌倉時代の1223年から続くとされる伝統行事...
![御弓神事 御来賓の皆様ありがとうございました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/5f/9feaf0b53ba5fd20d57064d93f5f73ba.jpg)
御弓神事 御来賓の皆様ありがとうございました。
先日も御弓神事についてお知らせいたしました。今回は、番外編として。 この度は800年と言う記念すべき日でありました...
![連綿と受け継がれる文化と伝統](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/16/c3180d654b30f6dd3686d5ef855e9b11.jpg)
連綿と受け継がれる文化と伝統
御弓神事が始まって800年目の昨日、古式にのっとり無事に故郷の安寧を祈念する事ができま...
![御弓神事 記念すべき800年目の主役たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/13/0a5192ee2313b1f4f3aa9208924059c9.jpg)
御弓神事 記念すべき800年目の主役たち
明日2月11日、御弓神事の本番を控え先ほど最後の練習を無事終える事が出来ました。記念す...
![凛として美しい 御弓神事](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/92/535640ae1541ea67efa90160b9d249e9.jpg)
凛として美しい 御弓神事
私は、1983年に淡河八幡神社の氏子として、県無形民俗文化財に指定されている御弓神事の...
- 前へ
- 1
- 次へ