
13 高徳院
第48番 高徳院多くの謎と武士の祈りを秘めた大仏 鎌倉から江ノ電に乘り、三つ目長谷駅で降りて真っすぐ500m。途中の左手には長谷寺があり、右手には鎌倉三大洋館

12 建長寺
第46番 建長寺 中国僧が武士に伝えた禅 参拝日  

10 柴又帝釈天
第44番 柴又帝釈天 寅さんのまちに佇む古都京成線柴又駅は東京のローカル線にある小さな駅である。改札を出て広いとはいえない駅前広場に、映画「フーテンの寅」の主人公の...

8 観世音寺
第91番 観世音寺 境内に響く千三百年の鐘の余韻 参拝日 平成28年(2016) 12月13日(木) 天

8 成田山
第45番 成田山聖と俗が混ざり合う庶民信仰 参拝日 平成28年(2016) 7月30日(木) 天候晴れ...

5 東大寺
第10番 東大寺日本が日本となるための大仏 参拝日 平成28年(2016)6月23日(水) 天候曇り時々小雨

4 善光寺
百寺巡礼 第50番 善光寺 濁る川に生きる覚悟をする寺 信州には、年1回ていどは泊まりにきている。今回は長野と小布施をたずね

3 増上寺
「百寺巡礼」第42番 増上寺 念仏の心と東京タワー 都心の一等地におよそ、27000坪の広大な境内のお寺。境内の前の道路は、国道1...

2 浅草寺
「百寺巡礼」第41番 浅草寺 熱と光と闇を包む観音信仰 五木寛之著「百寺巡礼」のお寺の百山を全部巡ってみようと考えたのは、...

1 専修寺
「百寺巡礼」第39番 専修寺 念仏する心という原点 津からJR紀勢線に乗車し一つ目の駅が一身田駅である。二両の電車は、すべて中高生の生徒たちだけ、一...

「五木寛之の百寺巡礼」を巡る
五木寛之著「百寺巡礼」を読んで、この100の寺を全部巡ってみたいと決心したのが2016年の夏だった。特別な計画は無いが、1年で10寺ぐらい巡り、2025年くらいまでには全寺を回れ...