#羽越本線 新着一覧
撮り鉄2017part5(羽越本線 羽前水沢-羽前大山)
この3連休は、485系R編成でツアー列車(ありがとう485系羽越/ありがとう485系信越)が運転される。前にも書いたが、個人的にそれほど思い入れが有る編成ではない。過去には全く狙っていないのに北越、い
JR東日本 南鳥海駅
JR東日本 羽越本線 「南鳥海駅」「南鳥海駅」は「酒田駅」より秋田方向に2駅進んだところにあります。駅舎も無人駅ながら、いい感じのものが建っております。※2024年7月 2面2線...
撮り鉄2016part10(羽越本線 藤島-鶴岡)
“わくわくドリーム”の撮影を終え「もしも貨物が来るのであれば、撮りたい!」と思い、同業者に聞いてみた結果、貨物の確実な情報は無かったが普通の情報を得ることができた。...
撮り鉄2016part9(羽越本線 鶴岡-藤島)
この3連休(3/19~21)に向けて何日か前にDJをナナメ読みしていたところ、3/18~20に583系の“わくわ...
JR東日本 仁賀保駅
JR東日本 羽越本線 「仁賀保駅」「仁賀保駅」は「羽後本荘」から2つ、新潟方面に行った...
撮り鉄2014part71(羽越本線 象潟-金浦)
昨日(12/30)は由利本荘市でお泊り。最低1か所の撮影&年内にオール下道で帰宅するためには...
撮り鉄2014part45(羽越本線 吹浦-女鹿)
8/2の撮影を終えて翌朝の撮影地へ移動の途中、20:50頃に旧碇ケ関村(悪いけど平川市だとピンと来ないのよ...
撮り鉄2014part42(羽越本線 小岩川-あつみ温泉)
朝イチの“あけぼの”撮影は成功だったので、とりあえず“坊主”は回避できた。この後はべらぼうに時間を費やさない程度に、明朝の撮影(...
撮り鉄2014part41(羽越本線 村上-間島)
今夏の臨時“あけぼの”は一昨日(7/31)の上りからスタート、下りは昨日(8/1)からスタートである。つまり明るい場所での撮影は今日(8/2)から可能となる。と言...
撮り鉄2014part37(羽越本線 間島-村上)
いなほ2号を撮影したpart36の後も、引き続き立ち位置の模索を行う。しかし思うような構図には...
撮り鉄2014part36(羽越本線 間島-村上)
ここ1~2週間は月前半から続いている撮り鉄がたたってか、なかなかタイピングする気になれず...