#自分の身体との付き合い方 新着一覧

猫脚?のお風呂
今日は午後から京都に出張。友人か出産して1ヶ月経っても、ベビーの飲み方があまりよろしくない……と、思うのはわたしだけだと思いますけど、何となく心配で飛んできました。やはりベビーの右の舌が
退院、そして産後ケアをしてくださる病院へ
37週3日過ぎて産まれたベビーは、吸啜も上手になってごくごく飲めるようになり、お母さんの母乳もかなり分泌が良くなってきて、充分に足りるようになりました。明日は無事に退院できるでしょ...
個別の見学説明
7月頃から、集団での見学説明会は少しお休みして、個別の見学説明にしてみました。お越しにな...
ベビーの舌の状態と吸啜への影響、そして頭部の変形を予防するために出来ること
ベビーに吸われると乳頭が痛いとのことで、舌の状態をチェックしたところ、たしかに乳頭の先...
身体のケアで安産を
朝に陣痛があったと連絡頂き、3時間と少しで、出産になった経産婦さん。前回も早い時間、3時間少しでお...
友人とイタリアン
久しぶりに助産師の友人と、池袋でイタリアンの夕食を食べてきました。何ヶ月ぶりだったのか…...
バースクラス(両親学級叉は母親学級という事)4回目
生後1ヶ月のお子さんと二人のお姉ちゃんが、お母様に連れられて来てくれました!4回目のバースクラスでは、助産院...
前回のお産が大変だった、今回のお二人の出産
経産婦さんで、前回の出産がとても大変だった、と言われたお二人が、お友達からのご紹介で、...
自然出産、正常出産、等などの書き方について。
母乳外来で来られるお母様方が持ってこられる母子手帳を見せて頂くと、「自然出産」「正常出...
あわひ、上映会について
吉島陽子監督と初めてお会いしたのは、私が監督のお宅に赤ちゃん訪問でお伺いした時でした。...
昨日はバースクラスでした
偶数月の土曜日はバースクラス(母親学級、両親学級)を行ってます。今回は3回目、出産にまつわるお話し、になっています...