第49話《「いつかきっと・・・」心に誓っていたキューケンコフへの朝》
この旅の写真はこちら朝、目覚めてまずシャワーですね。髪を乾かしてダイニングに下りて行きます。待ち合わせ時間などない旅ではこうして朝もゆったり。明るいダイニングではオランダ風の朝食が
第48話《そして伝統的なパブへ》
この旅の写真はこちらお願いした最後のプランは地元のパブに連れてって頂くこと。先ほどの式典があったってことはオランダは記念日。祝日なんですよね。日本とは違い、日曜日はもちろん、祭日
第47話《いよいよドキドキの飾り窓》
この旅の写真はこちら衝撃的な出来ごとでしたけれど、ダム広場を後にして、少し薄暗くなってきた街を歩き始めました。そのうちにちょっと人通りの少ない通りに出ましたよ。突然です「あっ す
第46話《先に事件の真相をお伝えしておきますね》
この旅の写真はこちら事件の真相は帰国してから知ることになりました。現地ホテルではテレビのスウィッチを入れます。テレビではダム広場のニュースが流れています。でもオランダ語も全く分る
第45話《突然の悲鳴と逃げ惑う人々》
この旅の写真はこちら私も目を閉じて黙とうを始めました。静けさに包まれる広場。目を閉じているので周りの様子は分りません。でもこれだけたくさんの人が溢れているのに、驚くほどの静寂で
第44話《アムステルダムの夜の香り》
この旅の写真はこちら今日はダム広場で「戦没者追悼式」があるそうです。オランダでは5月4日は戦没者追悼式、5月5日は解放記念日(ナチス・ドイツの占領から解放された日)だそうです。式
第43話《知らなかったアムステルダムのお話》
この旅の写真はこちら初日は予定通り夜のアムステルダムを案内して頂きますよと言ってもこの時期のヨーロッパが暗くなるのは夜の9時頃なんです。冬は午後4時位にはもう暗いんですよね。夏の
第42話《チューリップだけじゃない! オランダの魅力》
この旅の写真はこちら今回の旅でアムステルダムに滞在した一番の理由 それはキューケンコフ公園のチューリップ皆さんも多分目にされたことがあると思います。一面にチューリップが咲く風景写
第41話《ウナギの寝床?》
この旅の写真はこちら館内の説明はすべて英語と、多分オランダ語かな。矢印に沿って見学していきます。宿泊したホテルと同じような急勾配な階段。奥行きの長い建物だから中庭があったり、壁の
第40話《「アンネフランクの家」へ》
この旅の写真はこちらトラムをダム広場で降りて、地図と方角をしっかり一致させて歩き出します。最初のこの作業がいい加減だと迷っちゃうから、しっかり向きを確認しないとね。方角がつかめな
第39話《入場券をネットで予約! これも初めて!》
この旅の写真はこちらアムステルダムにある、世界的に有名な観光スポット。それは「アンネフランクの家」ですよね。ガイドブックによると入場には2時間位は並んで待つとかだから比較的空いて