#隈研吾 新着一覧

赤城神社
江戸川橋まで来たので神楽坂方面に向かう。石切橋の信号を左折していくが、この辺りは製本所や印刷所が多い。文京区から新宿に入り、水道町あたりからはゆるい坂を登り、赤城下町に住所が変わると左
“高輪ゲートウェイ駅(JR東日本)”とは
3月14日に開業した、JR山手線の新駅です。1971年4月の西日暮里駅の開業以来49年ぶりの新駅とのことです。品川駅と田町駅の間です。...

ゆすはら雲の上の図書館
日曜日だというのに、雨です。天気予報で、それはわかっておりましたから、昨日から計画して...
建築家・隈研吾氏デザイン、奈良公園内に初めてリゾートタイプのホテル「ふふ 奈良」が誕生、2020年6月5日(金)開業
建築家・隈研吾氏デザイン、奈良公園内に初めてリゾートタイプのホテル「ふふ 奈良」が誕生、2020年6月5日(金)開業https://t.co/5svOOwc0Io...

隈研吾先生の事務所にて、打ち合わせをさせていただきました。茨城県境町
令和2年1月15日、東京都にある、隈研吾先生の事務所にて、打ち合わせをさせていただきました。
「CLT PARK HARUMI」プレースホルダ、木質建材の展示施設「CLT PARK HARUMI」プロジェクトに参画。
プレースホルダ、木質建材の展示施設「CLT PARK HARUMI」プロジェクトに参画。 エデュテイン...
【第3258回】 白馬にヒントが・・・
長野県の白馬村に、隈研吾氏が設計した体験型複合施設が誕生します。 隈研吾氏とスノーピーク、そして白馬観光開発がコラボ...

東京の痕跡(豊島区庁舎・環状第5号線工事・都電荒川線)
東池袋で遅いランチの後、少しウォーキング。雑司ケ谷辺りから都電沿いを南下することに。都電の下を東京メトロ副都心線が通っているのですね、なかなか歩かない場所で地図見て気付
彷徨える音楽ホール
会見で知事は怒りを露わにしていた。徳島市の新ホールを巡る新たな障害。まるで子供同士の喧嘩にしか見えない。...

【富山市】お麩のぜんざいをTOYAMAキラリで@FUMUROYACAFE TOYAMAキラリ店
富山市立図書館と富山市ガラス美術館の双方が入った、隈研吾作品の建物、TOYAMAキラリの中に...

【富山】隈研吾が設計した『TOYAMAキラリ』にある富山市ガラス美術館
富山友人のおすすめ美術館、富山市ガラス美術館。 富山の売薬で知られる製薬産業の歴史を持つ富山市は明治以降、薬のガラスびん工場が相次ぎ操...