#飛行機輪行 新着一覧
![初飛行機輪行!東京ポタリング](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/13/fe50e78ca10ec99fd08e6f9a8a168863.jpg)
初飛行機輪行!東京ポタリング
長年思っていたけど、実行できなかったこと!それが飛行機による輪行✈。自転車と一緒に飛行機で目的地に行き、ポタリングを始めるなど最高でしょう!でも、これまでハードルが高くてで
![持ち物選択 ヘルメットの妥協点](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/b1/b088c35914986a2a24966f7adde25a2b.jpg)
持ち物選択 ヘルメットの妥協点
軽さ、かっこよさ、、収納 どれを取るか-軽さ、かっこよさ、、収納 どれを取るか今回は、ザ...
![飛行機輪行](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6b/1b/1adc1006b95406bfd9fa126e68bdf878.jpg)
飛行機輪行
先週末に一泊でサイクリングに行って来ました。初めて飛行機に自転車を載せました。車で行く...
![石垣島・竹富島へ行ってみた(一日目)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/f5/bad11f530ce448ba748f188c426bb35f.jpg)
石垣島・竹富島へ行ってみた(一日目)
本日の予定(4月7日 木曜) 7:15 羽田空港発 JAL10:25 那覇空港着/発 10:55 JTA11:55 石垣空港着13:00 までに組み上げ、走...
![初飛行機輪行その4](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/35/a1ea7ecd94b1aeb194e7a1d8e35deec6.png)
初飛行機輪行その4
---------------------------------------------------------------2019.9.19 北海道、最終日。5時半起床。外...
Di2装着車を飛行機輪行する場合
昨日の記事に書いてた件、早速ANAから回答ありました。こちらからは、Webとかで検索すると変...
![初飛行機輪行その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/a8/0186c6268704ea07cdf2d954e0a69df1.jpg)
初飛行機輪行その3
昨夜はちょっぴり迷子。 暗くなると宿を探すの大変だな〜と夕焼けの運河を諦めゲストハウスに向かう。近くまでは来ているはずなのに、なかなか見つけられない。下調べが適当な自分を後悔...
![初飛行機輪行その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/71/df/3edce85c0ca1937ccc295e1e3dd66155.jpg)
初飛行機輪行その2
札幌到着。人の多さに圧倒されつつ函館本線に乗込み、一人掛けシートに落ち着く。平日の昼間...
![初飛行機輪行その1](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/19/61/9c066e37a4ce75c19dcaf0cb51a8674d.jpg)
初飛行機輪行その1
ランドナーに乗り始めて1年3ヶ月たった8月中旬。 飛行機輪行は梱包が大変そうだし何だか...
![プラネットアドベンチャー/コーワ主催のBTB輪行箱の紹介イベントに行って見た](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4b/f1/8fbc59363d3e1c68b2d0635e2cd6ba75.jpg)
プラネットアドベンチャー/コーワ主催のBTB輪行箱の紹介イベントに行って見た
ヨーロッパに2回自転車を運んだ際、それなりに対策はしたのだが、1回目は行きでSTIレバーを...
- 前へ
- 1
- 次へ