美濃半筒茶碗 野香炉桃山〜江戸初期。美濃の野香炉です。一昔前なら黄瀬戸と呼んでいたでしょう。この手のもので茶碗に使えるものを当方はそのように紹介していますが、本品も足がなく、半筒茶碗として...
キセト 筒盃 灰釉 三足野香炉 江戸時代後期〜幕末一般的にこの釉肌だとぐいのみ手の黄瀬戸と...