ルクラシック

京都の骨董ルクラシックです。

美濃半筒茶碗野香炉

2022年08月02日 08時13分41秒 | 骨董
美濃半筒茶碗 野香炉

桃山〜江戸初期。
美濃の野香炉です。
一昔前なら黄瀬戸と呼んでいたでしょう。

この手のもので茶碗に使えるものを当方はそのように紹介していますが、
本品も足がなく、半筒茶碗として最適です。
洗浄済み、その後茶碗として使用しております。
口縁に欠けはあるものの、この時代のものとしては許容範囲かと思います。
大量に作られ、市中の祠で人々に使われてきたものです。
しかし最近は骨董市でもほとんど見かけなくなりました。
座辺、日々に喫茶にご愛用くだされば幸いです。

口径 約12.7センチ前後
高さ 約5.6センチ前後

実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
サイズは前後と記載の通り誤差を含みます。
古いものですので画像と説明文にない疵等ある場合があります。
















この記事についてブログを書く
« スペキュロス木型 | トップ | 染付徳利 »
最新の画像もっと見る

骨董」カテゴリの最新記事