
KAWASAKI 250TR 守門岳へ(二分口)④ 小さなダム湖にオシドリが..
写真撮影:2020.05.02 とりあえず5月2日撮影分はこれで紹介しつくしである。暖冬少雪の年であった冬を終えた守門岳山麓。そこに至る林道の風景であった。さて、そんな旅のお供のT

KAWASAKI 250TR 守門岳へ(二分口)③ 残雪で行き止まる
写真撮影:2020.05.02 この道をたどる際に目標とする地点は保久礼(ほっきゅれい)である。ここに小屋があり、自分としてはここが守門への登山口だ。とりあえず舗装され...

KAWASAKI 250TR 守門岳へ(二分口)② 山野草いろいろ
写真撮影:2020.05.02 大型連休後半、5月2日の撮影である。 山の風景を紹介しているが足下に目を転ずると実に楽しい。色々な山野草が雪どけを待っていたのだ。特にキク...

KAWASAKI 250TR 守門岳へ(二分口)① 国道290号を行く
写真撮影:2020.05.02 魚沼市高倉二分。ここはかつて北魚沼郡守門村地内であった。 国道290号を栃尾から向かう。この国道沿いで栃尾と言えば栗山沢のしだれ桜だが、今...

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑱ 蔵王の大欅
写真撮影:2020.04.04 場所は長岡市西蔵王。信濃川の堤防が近いが古い町である。この町には...

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑰ 行塚の大榎
写真撮影:2020.04.04 榎(エノキ)という木は佐渡でも見ていた気がする。ただ、これだとい...

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑯ 杜々の森の大杉・続編
写真撮影:2020.04.04 杜々の森では名水や大杉だけで無く、公園内の自然に親しむのもお勧めである。森林浴という言葉があるが、その言葉通りの体験し言うに及ばず、春は...

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑮ 杜々の森の大杉
写真撮影:2020.04.04 旧栃尾市(現長岡市)の西中ノ俣地区に杜々の森・名水公園というところがある。ここは昭和60年、環境庁から全国名水百選に選定されたことで

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑭ 取材中の半蔵金
写真撮影:2020.04.04 今回も大木めぐりの取材中からである。旧山古志から旧栃尾市へ入る最初の集落は田代地区だ。残る家は今では数軒。さらに通年居住者がいるのかすら...

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑬ 取材中の山古志
写真撮影:2020.04.04 大木の風景を紹介する間も移動はあり、別のカテゴリーできちんと紹介したいくらいの良い風景をたくさん見ている。山古志は農業には過酷な山間部だ...

KAWASAKI 250TR 大木めぐり⑫ 長岡市山古志南平・大久保の桂(こう)の木
写真撮影:2020.04.04 参考サイトによると樹種の欄は「カツラ( + ケヤキ + ハリギリ)」とある。確かに近くによるといくつかの木がくっついている感じで、一本の...