#A110AR 新着一覧

四国八十八箇所霊場・第四十六番札所「浄瑠璃寺」
[浄瑠璃寺]は愛媛県松山市浄瑠璃町に在る真言宗豊山派の寺院で医王山、養珠院。本尊は薬師如来で四国八十八箇所霊場の第四十六番札所である。 寺伝に寄れば、和銅元年(708年)に大

四国八十八箇所霊場・第45番札所「岩屋寺」
岩屋寺は愛媛県上浮穴郡久万高原町に在る真言宗豊山派の寺院で山号は海岸...
お四国参りも当初の計画通りには行かず
四国内に生まれると一生に一度は出掛けなければと云われる。「お四国参り」に前々から行か...

四国八十八箇所霊場・第四十四番札「大寶寺」
大寶寺は、愛媛県上浮穴郡久万高原町にある真言宗豊山派の寺院で本尊...

四国八十八箇所霊場 第43番札所「明石寺」
四国八十八箇所霊場・第43番札所の「明石寺」は愛媛県西予市にある天台...
来週前半に残りの香川県の札所を廻る事が決定
此の前に12月に入ったと思ったら今日は既に6日、先日に年賀状の印刷を終えたので昨日は...

四国八十八箇所霊場・第42番札所「佛木寺」
四国八十八箇所霊場・第42番札所の「佛木寺」は愛媛県宇和島市にある寺...

第四十一番札所に無線のアンテナが!
此の日、第四十一番札所の境内に入ると納経所の奥にアマチュア無線用と...

四国八十八箇所霊場・第四十一番札所「龍光寺」
龍光寺は愛媛県宇和島市にある寺院で稲荷山、護国院と号し本尊は十一面観...

四国88箇所霊場・第40番札所「観自在寺」
四国88箇所霊場・第40番札所の観自在寺の寺伝に寄れば平...

四国88箇所霊場・第39番札所「延光寺」
四国88箇所霊場・第39番札所「延光寺」の縁起によると神亀元年に行基...