#App 新着一覧

MIT App Inventor 2で遊ぶ (新ことわざ遊び -番外編 2-)
Layoutのcomponentを使って複数画面の「ことわざ遊び-英語編-」を作ってみた。アプリ実行のビデオ:スクリーン・デザイン:左から、ランディング・ページ(1600ミリ秒経過後メ

MIT App Inventor 2で遊ぶ (新ことわざ遊び -番外編 1-)
今回は、番外編として、一つのスクリーンで複数の画面を作るということについて復習してみた...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (Weather App New 4)
対象都市名の横に国名を表示。都市の位置をgoogle map上に表示。いずれも既にこのブログで紹...

MIT App Inventor 2でチャレンジしたらどうなる (Coding Challenge 1)
Coding Challengeとは、Google先生によると、プログラミング能力を競う競技や、スキルを向上...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (T-Rex Jump 1)
再度マリオ型ゲームに挑戦。Google Chromeの有名なゲーム T-Rex Game がお手本。今回のブログ...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (新ことわざ遊び 3 -U&D of CRUD-)
今回は、CRUDの U : Update(更新)、D : Delete(削除) を実装。アプリ実行のビデオ:ミラ...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (新ことわざ遊び 2 -R of CRUD-)
今回は、CRUDのR(Read)を中心にステップごとに確認しながら、次の句の表示などを実装。次の句...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (新ことわざ遊び 1 -C of CRUD-)
初めて作ったアプリが、ことわざ遊びだったが、もう一度作成。初回はことわざデータをFirebas...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (Weather App New 3)
前回は、データ取得に特に問題ないことを確認。何度もOpenWeatherMapのデータを利用している...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (Nobel Prize Laureates 4)
表示するデータの項目として受賞者の生誕地、または団体の所在地を追加した。受賞が個人の場...

MIT App Inventor 2で遊ぶ (Nobel Prize Laureates 3)
受賞者(団体/組織)の名称(または名称の一部)を入力して、情報を検索できる画面を追加。以...