#P-3C 新着一覧

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その30
本日の工作は、昨日の続きで、胴体下部の各種灯火器の取り付けです。 使用するパーツはこちら。またまた、小さいパーツなんで。 右側の2個は着

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その29
本日の工作は、Mk.46魚雷と150kg爆弾の積み込みです。 下の写真の黄色い部品が爆弾と魚雷です。これを、矢印の位置に...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その28
本日の工作はピトー管の取り付けです。 下の写真がピトー管です。これが、また、小さくて、3mm位なんです。...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その27
本日は胴体上部に、パーツの取り付けを行います。 使用するパーツはこちら。灯火装置かなんかでしょうか。1/200スケールなので、当たり前...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その26
本日の工作は、垂直尾翼の工作と胴体への取り付けです。 使用するパーツはこちら。赤い丸の中のU型の部品を垂直尾翼の矢印の位置に接着...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その25
本日の工作は、昨日作りました、プロペラを、エンジンナセルに、接着します。 それから、矢印のパーツ、エンジンの...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その24
本日の工作はプロペラ回りです。 使用するパーツはこちら。4発機なので、プロペラは4個です。スピンナー、プロペラ、エンジンナセルの最初の部分まで、組み立

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その23
本日の工作は、フラップを主翼に取り付けます。 私は、フラップが出ている状態にしましたので。グレーの主翼に、フラップ上面の赤い色が、ちょっ...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その22
本日の工作は、右フラップです。 昨日の左側と作り方は同じです。これで、右側も出来ました。 左右...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その21
本日の工作はフラップ(高揚力装置)です。 それでは、左翼から作りましょう。 構成するパーツはこちら。フラップ...

ほぼ毎日、海自P-3Cを作る。その20
本日の工作は胴体前部に有ります、兵装庫扉の組み立てです。 この兵装庫には、Mk46魚雷や150kg対潜爆弾が格納されます。...