X-T2からX-T3に乗り換え
日曜日に予約注文したX-T2ですが月曜日に引き取ってきました。月曜日に現物を入手できるとは思っていなかったのでちょっとビックリしつつau Payで購入。税込みポイント無しで14万7千円で購入。au P
![落葉とCobby...](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/b3/f4e8ebee1eb12480e5132bbc5dac89b8.jpg)
落葉とCobby...
きょうは午前中にかかりつけの動物病院でCobbyの狂犬病予防注射、よく春に市からのハガキで集...
![あのサザンカをしつこく撮る...](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/6e/31512bdc5b9fd54f2adea0856cad02d7.jpg)
あのサザンカをしつこく撮る...
少し前に職場の近くにきれいに咲きだしたサザンカをα7IIIにZeissつけて撮ってきましたが、なにせ蕾がまだまだたくさんあったのであ...
![スーパームーン?X-T2を振り返る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/00/4e40a2e25526f85ea85a33cb3a70e562.jpg)
スーパームーン?X-T2を振り返る
昨日はスーパームーンだったようですねすっかり忘れていました(汗)皆さん どんな月が撮れ...
![まだ考え中](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/39/3a70eb984341966793d14ceeb294347d.jpg)
まだ考え中
さて明後日にX-H1の発売が迫ってきましたX-H1の購入についてはまだ考え中ですが、しかし今日のα7...
![門司の白野江植物公園へ その1(X-T2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/b4/b05f32e09f7ef5d07c99e27717595ae7.jpg)
門司の白野江植物公園へ その1(X-T2)
北九州の門司にある白野江植物公園へ行ってきました小倉の街から車で30~40ほど駐車場代300円 入園料200円 計500円掛かります...
![XF16-55 X-T2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/3f/51bc22d6923e8368bc64c2f8ba8b7410.jpg)
XF16-55 X-T2
XF16-55mmのレンズと X-T2で撮影 「寒いですね~」がすっかり日課になりましたね昨日ですが、久しぶりにXF16-55mmで撮影してみました手振れ補正が...
![カメラの練習で釣り公園へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/e9/26e549bfee760e749786eeabd4704f41.jpg)
カメラの練習で釣り公園へ
ビオトープや貯水池の様に珍しい鳥は見られませんが釣り人が残すオキアミなどで野良ネコや鳥が沢山集まってきますから近い距離で動物を撮影できますここはカメラの練習にはいい場所ですね...
![XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR と XF2X TC WR](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/61/54/312431bbd9f1cf0d9c2cad9dd2069a6d.jpg)
XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR と XF2X TC WR
XF50-140mmとテレコンバータXF2X TC WRの試し撮りです 天候は曇り(霞みあり)撮影条件はやや悪いですね視界もがまり良くないので景色...
![響灘ビオトープ X-T2 XF100-400mm](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/e7/5abab6c872c78f6504174b1d3c2fe7c6.jpg)
響灘ビオトープ X-T2 XF100-400mm
響灘ビオトープです今年に入って初めて来ました ここは以前お伝えした通り、ゆっくり野鳥の観察や撮影を楽しむことができます大きな機材を持...
![X-T2のAF-Cテスト](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/aa/cdfbb1724de8db59f1bf36692a64f802.jpg)
X-T2のAF-Cテスト
昨年の11月30日に新しいファームウェア(ver 3.0)が提供されてからなかなかAF-Cを試す機会がなかったのですがようやくテストできるタイミングがあったので撮影してみました...