#tig溶接 新着一覧

ヤマハ DT50のスタンド修理 その1
昨晩、軽トラの幌紐固定のゴムが、また脱走。適当なワッシャでゴムの接触面を増やすしかないかな。色塗っておしまい。これで、数年は持つだろう。Tigだしたついでに、くうちゃんの折れたスタンドスペア...

丸ホッパー
sus-304 2B t1.0丸ホッパー芯がズレている変形のホッパーでTIGで外周フル溶接仕様です最後に...

TIG溶接 スチールフレーム製作
お疲れ様です!今日は、数物の歪みとりも終わりひと段落!続いてはスチールフレームの組立。32角1.6ミリのパイプなので、半自動よりもTIG溶接を選択...

フライス盤 自動送り取付
工作室と化したガレージに置いてある昭和48年製の春日のフライス盤。もともと自動送りが付い...
- 前へ
- 1
- 次へ